石川橋とモミジの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/346f4e384780ba7910765c31b65b958c.jpg)
昨日兼六園の紅葉を
したのですが、金沢城公園にも行きました。
ここは、入場料は無料ですが、城内に入ると入場料がかかります。
ちなみに兼六園の入場料は300円です。(年に3~4回ほど無料開放があります)
☆すべてクリック拡大。さらに、右下をクリックすると大きく拡大されます☆
石川門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/27b0fbe5022b1e555d95c419a0d4f412.jpg)
石川橋より、下を眺める(兼六園下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/fc05efd44b0d6b8b23e188374ffba0f1.jpg)
兼六園の桂坂口より石川門を眺める
石川門の後ろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/35da6200b9cd716c023ce684a1bbed49.jpg)
ススキ、その他秋色に染まって、とてもよい感じでした。
ススキと秋の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/ed312c8075794c831b8aaab3db6a1df0.jpg)
このような植え込みが所々にありました。
五十間長屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/cc6470f4e12836f2b63bfc6c61a0ba44.jpg)
左は橋爪門続櫓、右は菱櫓、中は内堀、右は二の丸広場(広い芝生)
金沢城公園のHPより
450年に渡り、一般に開放されてこなかった金沢城を(復元して)公園として皆様に開放します。都心に広がる緑のオアシスを是非ご利用ください。
二の丸広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/9ddb78072d1227278eb9731e79e3a0f3.jpg)
菱櫓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/1c0904a02e526f5a72a40797c93c043d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/920da06dfdefa3f33308d2dbfb1f54f0.jpg)
庭園の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/3be7ab6d5db991544cc6bf40da0fbcca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/f142dc283fbea545a49a6ffd1c611bf1.jpg)
三の丸広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/6e9a3194bba85e31ab2ea73914b1dc06.jpg)
アルバム・金沢城公園・紅葉へ(2ページ)
アルバム・兼六園の雪つりと紅葉へ(3ページ)
兼六園・金沢城ライトアップへ
このブログが良かったら1日1クリックしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/489165b8757c543a09ac391f5466cfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ありがとうございました。
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31_darkgray.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/346f4e384780ba7910765c31b65b958c.jpg)
昨日兼六園の紅葉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
ここは、入場料は無料ですが、城内に入ると入場料がかかります。
ちなみに兼六園の入場料は300円です。(年に3~4回ほど無料開放があります)
☆すべてクリック拡大。さらに、右下をクリックすると大きく拡大されます☆
石川門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/27b0fbe5022b1e555d95c419a0d4f412.jpg)
石川橋より、下を眺める(兼六園下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/fc05efd44b0d6b8b23e188374ffba0f1.jpg)
兼六園の桂坂口より石川門を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/7ad661d90253514868e2960a338e8a08.jpg)
石川門の後ろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/35da6200b9cd716c023ce684a1bbed49.jpg)
ススキ、その他秋色に染まって、とてもよい感じでした。
ススキと秋の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/ed312c8075794c831b8aaab3db6a1df0.jpg)
このような植え込みが所々にありました。
五十間長屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/cc6470f4e12836f2b63bfc6c61a0ba44.jpg)
左は橋爪門続櫓、右は菱櫓、中は内堀、右は二の丸広場(広い芝生)
金沢城公園のHPより
450年に渡り、一般に開放されてこなかった金沢城を(復元して)公園として皆様に開放します。都心に広がる緑のオアシスを是非ご利用ください。
二の丸広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/9ddb78072d1227278eb9731e79e3a0f3.jpg)
菱櫓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/1c0904a02e526f5a72a40797c93c043d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/920da06dfdefa3f33308d2dbfb1f54f0.jpg)
庭園の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/3be7ab6d5db991544cc6bf40da0fbcca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/f142dc283fbea545a49a6ffd1c611bf1.jpg)
三の丸広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/6e9a3194bba85e31ab2ea73914b1dc06.jpg)
アルバム・金沢城公園・紅葉へ(2ページ)
アルバム・兼六園の雪つりと紅葉へ(3ページ)
兼六園・金沢城ライトアップへ
我が家の出来事ホームページはこちらから。 ![]() ![]() Web・我が家の出来事HPへ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォト蔵へ <フォト蔵‥写真アルバム> 秋の花 フォトストーリー from フォト蔵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 能登の海‥アルバムへ 白山スーパー林道‥アルバムへ |
このブログが良かったら1日1クリックしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/c8/74d00e4d9e985a2c91f50077c337f66c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/489165b8757c543a09ac391f5466cfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ありがとうございました。
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31_darkgray.gif)