
クリック拡大

日曜日は、羽咋市邑知潟に流れ込む 金丸出町の長曽川に行き、また白鳥に会ってきました。
以前コブハクチョウの親子を何度か撮りましたが、昨日行った時は、もう親と区別がつかないくらい大きくなっていました。
コブハクチョウの親子、元気でした。

ところが、兄弟の3羽の白鳥さんは、親と離れてしまいました。
もうこんなに大きくなったので、親も安心して、付いていかなかったのかな?
5月30日のコブハクチョウの親子
夕陽に染まって(子供のコブハクチョウ)

→クリック拡大

→クリック拡大

→クリック拡大
本当は、北のシベリアから越冬のために飛してきた コハクチョウを撮りたかったのですが、全然いなかったのです。
ところが帰ろうと思っていたところ、空を見上げると一羽の白鳥が飛んできました。

近くにもコハクチョウの仲間がいるかなと思って遠くを見渡すと、少し離れた邑知潟周辺の田んぼで稲穂を食べていたのです。
その後、幾組かの白鳥の家族が飛んでいました。

私たちがいるので、川に降りれなかったのかな?(笑)
ススキ

→クリック拡大
川面も夕陽に染まって

→クリック拡大
夕陽とススキ

→クリック拡大

色が変わりました。

→クリック拡大
沈む直前に雲に隠れました。

→クリック拡大
昨日も、2日連続で綺麗な夕陽が見られました。
フォト蔵へ


ココログへ

YouTube

人気ブログランキング

11月9日のアクセス数
閲覧数:1,172PV 訪問者数:406IP
順位: 1,727位 / 1,491,760ブログ中

日曜日は、羽咋市邑知潟に流れ込む 金丸出町の長曽川に行き、また白鳥に会ってきました。

以前コブハクチョウの親子を何度か撮りましたが、昨日行った時は、もう親と区別がつかないくらい大きくなっていました。

コブハクチョウの親子、元気でした。


ところが、兄弟の3羽の白鳥さんは、親と離れてしまいました。
もうこんなに大きくなったので、親も安心して、付いていかなかったのかな?

夕陽に染まって(子供のコブハクチョウ)

→クリック拡大

→クリック拡大

→クリック拡大
本当は、北のシベリアから越冬のために飛してきた コハクチョウを撮りたかったのですが、全然いなかったのです。

ところが帰ろうと思っていたところ、空を見上げると一羽の白鳥が飛んできました。


近くにもコハクチョウの仲間がいるかなと思って遠くを見渡すと、少し離れた邑知潟周辺の田んぼで稲穂を食べていたのです。

その後、幾組かの白鳥の家族が飛んでいました。


私たちがいるので、川に降りれなかったのかな?(笑)
ススキ


→クリック拡大
川面も夕陽に染まって

→クリック拡大
夕陽とススキ

→クリック拡大

色が変わりました。

→クリック拡大
沈む直前に雲に隠れました。

→クリック拡大
昨日も、2日連続で綺麗な夕陽が見られました。








人気ブログランキング

11月9日のアクセス数
閲覧数:1,172PV 訪問者数:406IP
順位: 1,727位 / 1,491,760ブログ中