・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●アゲハの幼虫 ルリタテハの幼虫 スダチ ナミアゲハ モンキアゲハ 蝶

2012年09月13日 05時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
昨日、スダチの木にアゲハの幼虫がいました。

これまで、夫が処分していたのですが、スダチの木にいる幼虫はアゲハの幼虫だと教えてあげたら、今回は、処分せず教えてくれました(笑)

一匹だけしかいなかったのですが、葉が食べられていました。

アップで(笑) スダチの葉が食べられています。

一匹しかいないので、どれだけ食べても良いですよ!



こちらはコンデジで撮りました。




けっこう可愛いですね
ナミアゲハかなと思ったのですが、モンキアゲハの幼虫も似ていました。

ちなみに、蝶のアゲハですが、以前の画像から。
ナミアゲハとヒガンバナ

こんなに美しい蝶に変身するとは驚きですね。

ナミアゲハ


ナミアゲハとアベリア


モンキアゲハ


アゲハの幼虫の大好きなスダチの木です。

蝶の幼虫は、それぞれ好きな木の葉が決まっているようです。
以前撮った時も同じ幼虫でした。
webを見ると、アゲハの幼虫は、生き残って蝶になるのは僅かだと載っていました。

以前撮ったホトトギスにルリタテハの幼虫




ルリタテハは、何度かホトトギスに止っていたことがあり、何か知らず、毛虫かと思って処分していました。
この画像を撮った時も、わからなかったのですが、後で調べてルリタテハの幼虫だと知りました。


このトゲで外敵から守るのですね。

ホトトギス


ルリタテハ(webより)


昨日もアップしたザクロです。





ザクロは、食べごろまでまだだいぶかかりそうです。昨年は11月4日に写真に撮っていました。
弾けて口の開いたのは真っ赤に熟していて、甘くて美味しいです。
これまで食べた中で、酸っぱいのは食べたことがありません。

昨年の11月4日


数年前の画像


ハナミズキの実





9月の花のフォトアルバムを作りました。



このブログに使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています



人気ブログランキング
人気ブログラン ングへ

フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2)


YouTube



最近、gooのメールに迷惑メールが多くて困っています。
フォト蔵にコメントがあった時に届くメールを gooのメールアドレスに設定していたのですが、あまりに迷惑メールが多いので、新たにhotmail登録して、そちらに変更しました。
gooのメールは、当分使わないようにします。
先ほどもう一度見ると迷惑メールのみが来ていました。すぐ削除したのですが、本当に困っています。
迷惑メール受信拒否をしてもぜんぜん改善されません。
gooにお問い合わせしても返信が来たことは一度もありません。有料のアドバンスなのに!!


9月13日のアクセス数
閲覧数:1,888PV 訪問者数:332IP
順位: 1,810位 / 1,762,743ブログ中


最新の画像もっと見る