・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●夏の兼六園 オニユリ フクロウの仲間「アオバズク」 その後?

2017年08月02日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
先々週、兼六園のアオバズクをアップしたのですが、その時のコラージュと先日の日曜日に行った時に咲いていたオニユリと瓢池、アオバズクのコラージュを作りました。
右下の懐石塔→海石塔の間違いでした。

日曜日に行った時、先日撮ったアカマツの木を見たのですが、アオバズクは見られませんでした。

数日前の新聞には、兼六園の職員が25日時点で親2羽、子3羽の生息を確認していると載っていて、画像もありました。

日曜日に行ったのですが、見当たりませんでした。
兼六園は騒がしいのでどこかに行ってしまったのでしょうか?

7月29日の新聞記事には、アオバズクに人だかり 
兼六園の所長さんが「来園者の皆さんが温かい目で見守ってくれているのがありがたい。あたたかい風景が来年も続くように願っている」

アオバズクは夏に東南アジアなどから日本に飛来する。
夜行性で、昼間は木の上で眠るのが習性といい、兼六園でも日中は時折り羽をばたつかせたり、カラスの鳴き声に反応したりするほかは、ほとんど動かずに過ごしている。

また、近々行って確認したいな。

瓢池に鬼百合が咲いていました。






横の、加賀料理のお店の敷地?でした。
後ろに海石塔




翠滝

手持ちだったのでいまいちでした。
使用カメラCanon EOS 7D MarkⅡ
レンズEF70-300mm F4-5.6L IS USM





一年前の記事
●北國花火金沢大会 金沢市の夜空を彩る 1万2000発 卯辰山見晴らし台から
今年初めての花火大会に行ってきました。毎年撮っていますが、今年は卯辰山見晴らし台から撮りました。随分前にも、ここから一度撮っていました。暑くて、ブログのアップ遅くなりまし......



ブログの使用機材(カメラとレンズ)


フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像



 YouTube



最新の画像もっと見る