![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/0fad83c6050f8e8a8916be7e38f42382.jpg)
久しぶりに我が家のお花です。
八重の額紫陽花 城ヶ崎が開花しました。
ヤマアジサイだったかな?
普通のアジサイよりも小ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/536591023c133a0fd51a84f39e0e876a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/03d15da31584dded05d0e78642165b78.jpg)
こちらは、昨年初めて植えた金平糖(コンペイトウ)というアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/abc3532bff7934e7db7fc1e83ee6e39f.jpg)
開花し始め これからもっと綺麗になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/050e8814c4144c14af37599012fa5382.jpg)
生協のチラシにあったので購入しました。
ちなみに、城ヶ崎も、3年くらい前に生協のチラシで買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/6eff587da3658b0852a050939f4e49b0.jpg)
ヤマアジサイ七段花もあったのですが、枯れてしまいました。
こちらは、随分前からある紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/443a549bce3ed42279b5153b5d6a29dc.jpg)
毎年何度もアップしています。
▼同じアジサイですが、種?が飛んだのか、50cm位離れた所から芽が出て開花したのですが、色がピンクになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/e1a5a42b849403d3ae03b452164032d8.jpg)
元からあるのはブルーなので酸性の土壌、こちらはピンクになりアルカリ性の土壌のようですね。
雨が降らないので、ゴールドクレストに水やりしたところ、キラキラ綺麗だったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/16fb8e19e107e1a915d56805f617c7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/47/6e7d4e477a1fa44691eeb878cead77b8_s.jpg)
ヒペリカム・アンドロサエマム 実が沢山生りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/00b9a2f3f403f3d05a9d5dbbb2710f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/254a041f19740140b67e710f8f01edd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/a1a36dea4b95e55df5d28bfa4b3547b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/b9de817acfe09cdc662f559a7de8f67d.jpg)
2本切り取って切り花にしました。(窓辺で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/4c33aec639c3edaab0331e06246f9908.jpg)
オキザリス・トリアングラリス(紫の舞)が沢山開花しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/19998be38d901130e8dd3c7a52df3868.jpg)
オキザリスは、20年くらい前に生協のチラシで球根を買い植えたのですが、ほっておいても球根が増え、あちこちで咲いていますが、1~2時間くらいしか日の当たらない日陰の方が葉が綺麗な紫になります。
葉は、紫の蝶が舞っているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/0042a656bc70bb3cb21a87379d335798.jpg)
冬も出窓に置くと一年中咲いています。
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
6月26日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,647 訪問者数387 順位:1,327位 / 2,033,186ブログ中
八重の額紫陽花 城ヶ崎が開花しました。
ヤマアジサイだったかな?
普通のアジサイよりも小ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/536591023c133a0fd51a84f39e0e876a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/03d15da31584dded05d0e78642165b78.jpg)
こちらは、昨年初めて植えた金平糖(コンペイトウ)というアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/abc3532bff7934e7db7fc1e83ee6e39f.jpg)
開花し始め これからもっと綺麗になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/050e8814c4144c14af37599012fa5382.jpg)
生協のチラシにあったので購入しました。
ちなみに、城ヶ崎も、3年くらい前に生協のチラシで買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/6eff587da3658b0852a050939f4e49b0.jpg)
ヤマアジサイ七段花もあったのですが、枯れてしまいました。
こちらは、随分前からある紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/443a549bce3ed42279b5153b5d6a29dc.jpg)
毎年何度もアップしています。
▼同じアジサイですが、種?が飛んだのか、50cm位離れた所から芽が出て開花したのですが、色がピンクになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/e1a5a42b849403d3ae03b452164032d8.jpg)
元からあるのはブルーなので酸性の土壌、こちらはピンクになりアルカリ性の土壌のようですね。
雨が降らないので、ゴールドクレストに水やりしたところ、キラキラ綺麗だったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/16fb8e19e107e1a915d56805f617c7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/47/6e7d4e477a1fa44691eeb878cead77b8_s.jpg)
ヒペリカム・アンドロサエマム 実が沢山生りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/00b9a2f3f403f3d05a9d5dbbb2710f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/254a041f19740140b67e710f8f01edd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/a1a36dea4b95e55df5d28bfa4b3547b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/b9de817acfe09cdc662f559a7de8f67d.jpg)
2本切り取って切り花にしました。(窓辺で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/4c33aec639c3edaab0331e06246f9908.jpg)
オキザリス・トリアングラリス(紫の舞)が沢山開花しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/19998be38d901130e8dd3c7a52df3868.jpg)
オキザリスは、20年くらい前に生協のチラシで球根を買い植えたのですが、ほっておいても球根が増え、あちこちで咲いていますが、1~2時間くらいしか日の当たらない日陰の方が葉が綺麗な紫になります。
葉は、紫の蝶が舞っているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/0042a656bc70bb3cb21a87379d335798.jpg)
冬も出窓に置くと一年中咲いています。
一年前の記事
●白山高山植物園 オープンガーデン 白山市 白峰・西山 ニッコウキスゲ他日曜日に行った白山市 白峰・西山の白山高山植物園です。【白山高山植物園一般公開】ホームページ2013年日程6月15日(土)16日(日)、21日(金) 22日(土) 23日...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
6月26日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,647 訪問者数387 順位:1,327位 / 2,033,186ブログ中