![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/1960ae99c702f45491823efbffdfde4d.jpg)
日曜日に行った白山市 白峰・西山の白山高山植物園です。
【白山高山植物園一般公開】ホームページ
2013年日程
6月15日(土)16日(日)、21日(金) 22日(土) 23日(日)、28日(金) 29日(土)30日(日)
7月1日(月) 6日(土) 7日(日) 8日(月)、13日(土)14日(日)15日(月)の全15回。
行った時はちょうどニッコウキスゲが見ごろでした。
行く途中から雨が降り出して、夫が止めようかと言ったのですが、駐車場に着いたころには雨が止んだのです。
でも、白山は殆ど見えませんでした。
トップは、ニッコウキスゲ、ヤマブキショウマとカワラナデシコです。
サムネイルはクリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ec/d1338e07759e76981b121dddb2a31654_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/6abd3411d014d5b5ce1e57ee45b10c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/42/3688daa93f97bb060095fdf74913504e_s.jpg)
白いのはヤマブキショウマだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/165801798ad5697ee46dc9027415e386.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/954b17f1aa3d10800f80a90557596fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/4ec43395d9942d3602a650f6e4346490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/ce3b342a0c1540291037ed047345e381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/4eee52ec11f4c7ff5017f6593ea066ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/40dc62283b3a2c9bc8b0c2834cb2d206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/de723f365571b35ae7c4b887fc27ee90.jpg)
タカネナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/b418ed1b559f6191def0c4c91c4dbe3c.jpg)
ヤマブキショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/74d265bc42eea9f27f9ef606772f1b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/80/5125448053f8da8040fe998d77ad6435_s.jpg)
アリさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/5f3bf27af1cccebef39a7c73b0b933f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/f9af1affc6b7463c498a5d6f810e83b8.jpg)
ササユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/92813fe43b4b8eeb31c0d4c3f4bf67cb.jpg)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/7c303fd8f3ec67a7c5ba2ee2ea86d2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/2e/12b1975049bed8258b52c3a3c3850fb4_s.jpg)
クルマユリ 絶滅危惧種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/6a2c8c2491fa74dc5a0e99a00b7f88ce.jpg)
絶滅危惧種I類(絶滅寸前又は絶滅危惧種) - 東京都、神奈川県、石川県、奈良県、徳島県
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/3ccb194fc9b0e3216a974e01e47757f9.jpg)
オオバギボウシ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/c694fa04402fa45b7a0c712ed16235eb.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/13ff39289a2c6361303b0f93d5d441b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/7006609e329ecc60c9db3f54191c7f53.jpg)
白のシモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/f1bae3a1b404c3567ff29046365c1b0a.jpg)
ヒラタアブがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/407ffd19de5ac10fe3d2752896a2b46d.jpg)
テントウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/3aa094b3085392bc4ead31bf5aa14549.jpg)
ヤマホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/28eb59057726fb3478b79fc0e188604b.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/d8d2e1db297400ad03836bf0751ded7e.jpg)
イブキジャコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/5911dfa512578689758c291106b8c5a3.jpg)
ハクサンダイゲキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/5e5838b36c9442a82044c8112ce5ffcf.jpg)
クガイソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/51d2b049376e7cf0d6c9d30c74407e5d.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/f92676db8e405f5f74171e1ae8db50d3.jpg)
イワイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/3c40fdee2b782ac8833db6b3e9b71aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/09/b4392e89262681318c10304224d98706_s.jpg)
パンフレットより
このお花畑の植物は、標高800mの位置にあるのですが、8年前から、通常1600m以上で咲く白山に咲く高山植物を守るため、種から大切に育てられたものです。
100種類10万株を栽培しているそうです。
絶滅危惧種もあり、どんどん少なくなっているので、その高山植物に触れて頂くことで、白山の豊かな自然を守っていく気持ちにつながればばと言うことです。
(テレビのニュースより)
ここからは、高山植物の試験栽培されているところの建物の横にある池に、睡蓮が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/57ee432d0ccf8060492c6356c25f93b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/ffc29ba24af33c9203cbaab6185ac055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/375019c7c157b1dcb719d32709b6e159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ce/e7f1be8698e6f6d6fa42d00f16e64ab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/003da412080cb3b44cefe469f83c1edc.jpg)
一年前も、白山高山植物園をアップしていましたが、今回より良いお天気で白山も見えました。
昨年までにアップした、白山高山植物園のフォトアルバム
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
6月26日のアクセス数
閲覧数:1,582PV 訪問者数:388IP
順位: 1,535位 / 1,892,747ブログ中
【白山高山植物園一般公開】ホームページ
2013年日程
6月15日(土)16日(日)、21日(金) 22日(土) 23日(日)、28日(金) 29日(土)30日(日)
7月1日(月) 6日(土) 7日(日) 8日(月)、13日(土)14日(日)15日(月)の全15回。
行った時はちょうどニッコウキスゲが見ごろでした。
行く途中から雨が降り出して、夫が止めようかと言ったのですが、駐車場に着いたころには雨が止んだのです。
でも、白山は殆ど見えませんでした。
トップは、ニッコウキスゲ、ヤマブキショウマとカワラナデシコです。
サムネイルはクリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ec/d1338e07759e76981b121dddb2a31654_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/6abd3411d014d5b5ce1e57ee45b10c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/42/3688daa93f97bb060095fdf74913504e_s.jpg)
白いのはヤマブキショウマだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/165801798ad5697ee46dc9027415e386.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/954b17f1aa3d10800f80a90557596fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/4ec43395d9942d3602a650f6e4346490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/ce3b342a0c1540291037ed047345e381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/4eee52ec11f4c7ff5017f6593ea066ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/40dc62283b3a2c9bc8b0c2834cb2d206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/de723f365571b35ae7c4b887fc27ee90.jpg)
タカネナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/b418ed1b559f6191def0c4c91c4dbe3c.jpg)
ヤマブキショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/74d265bc42eea9f27f9ef606772f1b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/80/5125448053f8da8040fe998d77ad6435_s.jpg)
アリさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/5f3bf27af1cccebef39a7c73b0b933f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/f9af1affc6b7463c498a5d6f810e83b8.jpg)
ササユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/92813fe43b4b8eeb31c0d4c3f4bf67cb.jpg)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/7c303fd8f3ec67a7c5ba2ee2ea86d2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/2e/12b1975049bed8258b52c3a3c3850fb4_s.jpg)
クルマユリ 絶滅危惧種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/6a2c8c2491fa74dc5a0e99a00b7f88ce.jpg)
絶滅危惧種I類(絶滅寸前又は絶滅危惧種) - 東京都、神奈川県、石川県、奈良県、徳島県
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/3ccb194fc9b0e3216a974e01e47757f9.jpg)
オオバギボウシ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/c694fa04402fa45b7a0c712ed16235eb.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/13ff39289a2c6361303b0f93d5d441b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/7006609e329ecc60c9db3f54191c7f53.jpg)
白のシモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/f1bae3a1b404c3567ff29046365c1b0a.jpg)
ヒラタアブがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/407ffd19de5ac10fe3d2752896a2b46d.jpg)
テントウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/3aa094b3085392bc4ead31bf5aa14549.jpg)
ヤマホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/28eb59057726fb3478b79fc0e188604b.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/d8d2e1db297400ad03836bf0751ded7e.jpg)
イブキジャコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/5911dfa512578689758c291106b8c5a3.jpg)
ハクサンダイゲキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/5e5838b36c9442a82044c8112ce5ffcf.jpg)
クガイソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/51d2b049376e7cf0d6c9d30c74407e5d.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/f92676db8e405f5f74171e1ae8db50d3.jpg)
イワイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/3c40fdee2b782ac8833db6b3e9b71aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a8/d0013dac725a911f804284dcdd281423_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/09/b4392e89262681318c10304224d98706_s.jpg)
パンフレットより
このお花畑の植物は、標高800mの位置にあるのですが、8年前から、通常1600m以上で咲く白山に咲く高山植物を守るため、種から大切に育てられたものです。
100種類10万株を栽培しているそうです。
絶滅危惧種もあり、どんどん少なくなっているので、その高山植物に触れて頂くことで、白山の豊かな自然を守っていく気持ちにつながればばと言うことです。
(テレビのニュースより)
ここからは、高山植物の試験栽培されているところの建物の横にある池に、睡蓮が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/57ee432d0ccf8060492c6356c25f93b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/ffc29ba24af33c9203cbaab6185ac055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/a7/4b5323b81918f320a419980a0fe06b03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/14/2f25ff74002b9acad8c1a45352d43d31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/375019c7c157b1dcb719d32709b6e159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/a6/6bada31424e7be2757b039cae89f1584_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ce/e7f1be8698e6f6d6fa42d00f16e64ab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/003da412080cb3b44cefe469f83c1edc.jpg)
一年前も、白山高山植物園をアップしていましたが、今回より良いお天気で白山も見えました。
●西山高山植物園から ニッコウキスゲ ササユリ ホタルブクロ ハクサンフウロ 蝶 蜂昨日は、昼食後 白山市の西山に行ったので、ブログをアップできませんでした。家から車で2時間近くかかります。みなさんのところへは、拝見してランキングクリックに伺いました。こ...
昨年までにアップした、白山高山植物園のフォトアルバム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
6月26日のアクセス数
閲覧数:1,582PV 訪問者数:388IP
順位: 1,535位 / 1,892,747ブログ中