![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/47a06fc02b5d237f9a070d76b0c06d1a.jpg)
昨日は、良いお天気でこの日を逃すと行けないと思い福井県の九頭竜湖に行ってきました。
(最近週末はお天気が悪い日が多く、今日の日曜日は雨風になっています)
九頭竜湖は数回行ったことがあるので、本当は同じ大野市の刈込池に行きたかったのですが、webに落葉と書いてあり、九頭竜湖は見ごろになっていました。
数年前、刈込池に行こうと思い、車で山道を大分行ったのですが、渋滞していて断念したのです。
駐車場まで着いても、刈込池まで徒歩一時間かかるそうで、夕暮れになってしまいそうで諦め引き返しました。
夫は、それ以来こんな山道は嫌だと言い、ずーと行けずじまいです。
ようやく、行く許可が出たのですが(笑)、もう紅葉も終わってしまったようでした。
トップの画像は、以前もアップしたことのある橋(夢のかけはし)ですが、行くと必ず撮っています。
九頭竜湖にかかる全長266mの橋で、正式な名前は箱ヶ瀬橋。
本州と四国を結ぶ瀬戸大橋のプロトタイプ(試作品)として建設されたものです。
九頭竜ダム湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/c73420e30d4b35176485036e9b0b60c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/153425ba8ef1f54af0f475dffdfc6b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/44b1cce140bf84969557352b3078c398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/55c8d9df30482fddb4b4b0f24106f6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/5bd0db1cd5967ac19b7ff055b64ed459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/9e732d92bdff1bec756db8d6caa7ca12.jpg)
赤い桜の紅葉が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/7551fc9cce4e1d3f2101b1998beaca67.jpg)
こちらは、柵の間からキンエノコロが可愛かったので撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/90f96ddef9dfff2d4420f7c42e298773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/8975ab2aef14c8fffa61d4901ffea53e.jpg)
ダムの下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/037140ad438b4196ee19a1b29d92f3a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/a361383d86690840941efad87f68cdc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/978f4f257d769cad9df79eed38e9f6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/f3e0b587ec1ca211389765ef61b4af0a.jpg)
九頭竜湖に行く時は、いつも正午ごろから午後が多いので、よく逆光になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/0b2a6a7b86d9a36d20ef04b9cc87319c.jpg)
朝の幻想的な風景も撮ってみたいですが、早朝出かけるのは難しいです。
ダム湖の展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/dfb6ff6d33f51fb46f50e70d683c1688.jpg)
周りの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/181a503b0296f8dea6a18921fda39442.jpg)
ここまで、上はダム湖の展望台からですが、ここから少し上流に車を走らせて、駐車場などがあり、所々停めてとりました。
橋と九頭竜湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/8f15e5a555b4e7f4985c601f1b302b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/37952c8229386c1e5175d5fdfd1e3423.jpg)
トップの画像の夢のかけはしです。(箱ヶ瀬橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/106773e4bfe984dd29d8bdae47b408d2.jpg)
桜の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/1e1f9811ece34eeead1bd5a4a31ed4e7.jpg)
橋の近くから反対の方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/7ec9f534c26a3362db7e6722576d3e80.jpg)
ここから暫く行くと ふるさとの碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/4b01536d762bd01f186af195c02cd191.jpg)
ツタの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/654e0438c7991fa709d2a0a72e6dc975.jpg)
この下はキャンプ場のようで、私有地のため入場禁止だったので上から撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/0f1ef228f1bb7910fc5fac2c49a66c55.jpg)
数年前には、行くことが出来て撮ったことのあるメタセコイアの紅葉ですが、まだちょっと早いようですが、赤い紅葉が綺麗でした。
右下はテントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/1316ad95273e2d269b6957ada247cc65.jpg)
以前アップしたメタセコイア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/8d5b389d42b56e62e8879356f2abbeb6.jpg)
この後、岐阜県の郡上市からひるがの高原を通り、春にアップした荘川桜の御母衣湖から富山県に出て帰りました。
ちなみに先週行った白山スーパー林道の帰りに行った白川郷から五箇山相倉と同じコースから帰りました。
先週より紅葉が進んだようでしたが、横目で見ながら帰りました。
荘川桜の紅葉と御母衣湖は後日アップしたいと思います。
一年前の記事
●我が家の11月の花② ヤブコウジ、カラタチバナ、ハナミズキ、コムラサキの実 ハイビスカスの蕾最近は、家に咲いているお花はあまりなくて、ブログもネタ切れになりそうです。一年草のありふれたのはあまり買わなくなりました。宿根草や、紅葉したドウダンやハナミズキでブログが持...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
11月10日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,152 訪問者数425 順位:1,592位 / 1,950,674ブログ中