わが家ののとキリシマが見ごろになりました。 10年位前に能登空港の展示即売会で、小さな株を買いました。
家ののとキリシマはお花が大きなタイプでwebによるとけら性のようです。 下の方にのとキリシマのリンクを貼りました。
今が見ごろのようですが、まだ蕾も残っています。
どれも同じように見えますが、アングルが少しづつ違います。
トップと下3画像は昨日5月5日撮影 日差しがまぶしい。 日陰の方が綺麗に撮れたかもしれませんが、しばらくお天気が続きそうです。
オレンジに近いように見えますが実際はもっと真っ赤です。
上3画像はFE 28-60mm F4-5.6
カメラはみな同じです。📸 SONY ILCE-7C(α7C)
下2画像は5月1日 雨が降っていました。 レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 OSS Eマウント用(APS-Cサイズ用)
こちらは5月3日 この日からずーと晴天が続きました。
下3画像はTAMRON 単焦点マクロレンズ 90mm
📸 SONY ILCE-7C(α7C)
レンズFE 28-60mm F4-5.6
E 70-350mm F4.5-6.3 OSS Eマウント用(APS-Cサイズ用)
TAMRON 単焦点マクロレンズ 90mm
今日はのとキリシマばかりアップしたのですが、なかなか写真では実際見るような綺麗な色にならないのですが、庭の中央でひときわ真っ赤に輝いています。
のとキリシマツツジには3系統(江戸霧島・けら性・四季咲霧島)、7品種あります。参考までに簡単な見分け方を伝授します。なお、正式な品種名はキリシマではなく「霧島」と表記します。
のとキリシマツツジの見分け方
正面から
のとキリシマツツジは大きく分けて「江戸霧島」と「けら性」に分けられます。正面から見て判別します。
系統 | 花びら | 花の大きさ | 花色 | 木全体 |
---|---|---|---|---|
江戸霧島 | 細身 | 直径約3cm | 濃赤 | 深紅にみえる |
けら性 | ふくよか | 直径約4cm | 朱赤 | 赤〜ピンクにみえる |
※江戸霧島は正面から見て花びらが細身で小ぶりな感じです。花色は濃い赤で、木全体は深紅に見えます。
※けら性は正面から見て花びらはふっくらしていて、ひと回り大きい感じです。花色は朱色で、木全体が明るい赤から濃いピンク色に見えます。
昨日は大乗寺丘陵公園に行きました。ツツジが 白、ピンクは満開で、もう色あせたのもありましたが、赤はまだ早かったです。
明日、アップする予定です。
一年前の記事
●我が家の5月の花(5) アマドコロ ツルニチニチソウ スズラン先日もアップしたアマドコロですが、大きめのプランターに沢山咲きました。青いのはツルニチニチソウです。トップはCanon PowerShot G3 XここからはSONY IL......