昨晩はストロベリームーンでした。
下はストロベリーに近づくようにホワイトバランスなど変えました。
実際はこのようには見えず6月の満月🌕をストロベリームーンといい、アメリカではイチゴの収穫期🍓に昇る月を指して読んだ名称だそうです。
トップは、SONY Cyber-shot DSC-RX10M4
こちらはSONY ILCE-7S(α7S) レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 OSS Eマウント用(APS-Cサイズ用)
ここから、カテゴリーが違いますが今朝追加しました。後日、我が家の花の6月の花のカテゴリーにアップする予定です。
イチゴではなくて我が家の6月のブルーベリー満月?
沢山?収穫しました。
大粒のブルーベリー
以前書いたことがありますが人工授粉したかったけれご花が小さくて多いのでできなかったのですが、沢山生りました。
数日前に見た時はまだ緑だったのですが、裏庭に植えているのをちょっと観察と思って見に行くと生っていて驚きました.Σ(・□・;)
鳥さんに食べられなくて良かった。
ブルベリーはSONY ILCE-7S(α7S) α[Eマウント]用レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
一年前の記事
昨年の部分日食
●部分日食 大乗寺丘陵公園から撮影 満開の紫陽花昨日の部分日食ですがお天気が良くて綺麗に見えました。と言っても肉眼では見えませんが。以前買ったND100000フィルターがあったのでトライしました。トップは最大に欠けたのは17......
●ゴマダラチョウ ホシミスジ 紫陽花先日近所を散歩していると蝶が止まっていました。 何の蝶かなと思って●我が家の6月の花(9) 夏至にシクラメンが開花 ヤマアジサイ・城ヶ崎 ブルーのガクアジサイ ストロベリームーン - ・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など Googleレンズで調べるとゴマダラチョウのようでした。トップはコラージュにしました。 ......