・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●10月の金沢城公園(2) 鼠多門・鼠多門橋と玉泉院丸庭園 尾山神社 神門

2020年10月30日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅

金沢城の鼠多門

先日行った兼六園ですが、金沢城の西側に復元された鼠多門を初めて撮影しました。

2020年7月18日完成!かつて玉泉院丸庭園と尾山神社を結んでいた門と橋を復元

金沢城公園HPより

黒い海鼠漆喰が特徴の「鼠多門」と、城内最大規模の木橋「鼠多門橋」が、明治期に失われて以来
約140年ぶりに復元整備され、往時の姿が甦りました。

歴史

 鼠多門は、金沢城の西側の郭である玉泉院丸に位置し、木橋(鼠多門橋)により接続される金谷出丸(現在の尾山神社境内)からの出入口として機能していました。
 大扉の上に櫓が作られる櫓門形式の城門で、創建年代は明らかになっていませんが、江戸時代前期には既に存在していたことが絵図等から判明しており、城内の多くの建物が失われた宝暦9年(1759)の大火でも焼失を免れ、修理等を経ながら明治期まで存在していました。
 城内の他の門と同じく、屋根は木型を鉛板で覆う鉛瓦、外壁は白漆喰塗りで腰壁は海鼠壁が用いられますが、海鼠壁の目地が黒漆喰で仕上げられることが、城内の他の門には見られない特徴です。
 鼠多門橋は、玉泉院丸と金谷出丸を隔てる水堀に架かる城内最大規模の木橋で、幾度かの架け替えを経て明治期まで存在していました。
 明治10年(1877)に鼠多門橋が老朽化のため撤去され、明治17年(1884)には鼠多門も火災により焼失、周囲の水堀も埋め立てられ面影は失われていました。

 

鼠多門橋と鼠多門

 

上の画像をトリミング拡大

 

 

 

 

鼠多門橋

 

 

金沢城から玉泉院丸庭園への階段を降りると

 

鼠多門が見えました。今回は時間がなかったのでさっと撮りました。

 

玉泉院丸庭園

 

 

 

下4画像は、過去にアップした画像から  玉泉庵(休憩所)から

 

 

 

マユミと段落ちの滝

 

シジュウカラが一羽

 

鼠多門橋を渡るとすぐ前が尾山神社です。

 

 

尾山神社 神門

 

 

鼠多門橋から下を撮影 もう夕暮近くになりました。

 

一年前の記事

 
●昨年の白山白川郷ホワイトロード(2) 紅葉
昨日に引き続き、昨年の白山白川郷ホワイトロードの紅葉ですが、下の方に昨年のリンクを貼りました。とがの木台から太陽 素晴らしいお天気でした。 奥に白山 ......
 

10月30日 アクセス
閲覧 2,659 PV DOWN!
訪問者 770 IP UP!
トータル
閲覧 11,752,957 PV  
訪問者 1,869,040 IP  
ランキング
日別 688 位 DOWN!
週別 749 位 DOWN!



最新の画像もっと見る