・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●滋賀県 石山寺 紅葉  西国三十三所観音霊場第13番札所

2015年12月06日 06時00分00秒 | ★滋賀県
11月20日から3泊4日の関西の旅行(三重、和歌山、大阪)の最終日、帰る途中に滋賀県の石山寺に行ってきました。
帰宅が遅くなると夫の翌日の勤務に差し支えるのでさっと周りました。(30分から40分くらいだったかな)
もっとゆっくり撮りたかったのですが、夫がせかすので、簡単に撮影しました。

石山寺(いしやまでら)は、滋賀県大津市石山寺1丁目にある東寺真言宗の寺。本尊は如意輪観音、開基(創立者)は良弁。当寺は京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場であり、西国三十三所観音霊場第13番札所となっている。また当寺は『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場し、『源氏物語』の作者紫式部は石山寺参篭の折に物語の着想を得たとする伝承がある。
「近江八景」の1つ「石山秋月」でも知られる。
紅葉の名所としても知られ、秋にはライトアップが行われており、2015年に日本夜景遺産に認定された。

トップは、石山寺の大きな石の奥に蓮如堂が見えます。
大きな岩は珪灰石(国の天然記念物)

石山寺の入り口の東大門です。




西国十三番 石山寺


仁王様




紅葉が見えましたが、ちょっとピークを過ぎ、散っているのも多かった。一週間前だったらもっと綺麗だったかも?




東大門の反対側から




マップ


大黒天堂


石山と蓮如堂?


蓮如堂?


天然記念物 石山硅灰石


モミジの紅葉


多宝塔 (国宝)












本堂は撮った中になかったか調べたところありました。webを見るとたぶん本堂なのかな? 本堂(国宝)


簡単に撮ったつもりですが、画像が沢山ありました。
まだアップしていないのも見つかって、追加しようと思ったのですが、今日は特に目のドライアイが酷くなり、これ以上できなくなりました。
後日画像を追加したいと思っています。

webより
東大門
建久元年(1190年)に源頼朝の寄進により建てられたとされ、 その後、慶長年間に大修理が行われています。 「東大門」は 古寺にふさわしい堂々とした造りであり重要文化財に指定さ れています。

硅灰石
硅灰石は、石灰岩が地中から突出した花崗岩と接触し、その熱作用のために変質したものですが、石山寺のように雄大な 硅灰石となっているのは大変珍しく、国の天然記念物に指定されています。「石山」という名称はこの硅灰石に由来しています。

蓮如堂
硅灰石の崖にせり出しで建つ懸造の建物。慶長期に三十八所権現社の拝殿として建てられましたが、後に蓮如上人が祀られるようになりました。

本堂
滋賀県最古の木造建築物とされており、内陣は平安時代中期の建築、外陣(礼堂)は慶長7 (1602) 年淀殿の寄進により増築されたといわれています。 本堂内陣に安置されるのは、 安産・福徳・縁結びの観音さまとして信仰を集める本尊如意輪観世音菩薩。日本で唯一の勅封の秘仏で、御開扉は33年毎です。相の間には、紫式部が『源氏物語』を起筆したことに ちなむ「源氏の間」があります。

多宝塔
源頼朝の寄進で建久5 (1194) 年に建立された日本最古の多 宝塔。下重が大きく、上重は搭身が細く華奢で軒の出が深い優 美な姿で、日本三大多宝塔の一つです。本尊は大日如来です。


滋賀県は紅葉の綺麗なお寺が多いですね。
昨年は湖東三山に行きました

石山寺は、スマホで紅葉の名所を検索して探したお寺で、沢山の参拝客がいらっしゃって、バスも何台か停まっていました。

ここに行く前に京都の嵐山を通ったのですが、あまり紅葉していませんでした。今年は遅いのでしょうか?
フォト蔵でも今年の京都の紅葉はいまいちだとおっしゃっていました?



駐車場の近くに撮りたかったお花、皇帝ダリアが咲いていました。こんなに綺麗に咲いているのは初めて見ました。





一年前の記事
●愛知県 香嵐渓のコラージュ
トップは、11月20日に行った香嵐渓のコラージュです。コラージュは、簡単にオートで作ったのですが、こちらは同じ大きさにしました。滋賀県と愛知県に行ったので、カテゴリーが...



ブログの使用機材(カメラとレンズ)


フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像


YouTubeですべての動画はこちらから



12月6日のアクセス数
閲覧数2,589 訪問者数329 順位:1,634位 / 2,331,740ブログ中


最新の画像もっと見る