・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●兼六園 マンサク(支那満作) 青空と唐崎松 霞ヶ池 

2015年02月16日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日の日曜日、車の車検と修理で、代車では遠出は無理なので、再度近場の兼六園に行ってきました。

雲が多かったのですが、青空と日差しが見られました。
でも、日が照り過ぎるとかえって撮りにくいです(笑)

カメラを間違えて、サブカメラの7Dで撮りましたが、あまり変わらないですね(^^ゞ

夫が新聞で、兼六園の白梅が開花したのを見たというので行ったのですが、一輪も見当たりませんでした。
一昨日アップしたヒヨドリ君が食べてしまったのかな?

そこで、またマンサクを撮りました。










後ろは松の雪吊りです。


マクロレンズを持っていかず、広角ズーム(24-105㎜)で撮ったのですが、たまに広角で撮るのもありかな?
夫が寒いので兼六園に行くのは嫌だと言い、荷物持ちをしてくれないので、カメラ一台にレンズ2本だけにしました。
もう一本のレンズは70-300㎜でこれがとても重いのです。
兼六園を歩きながら写真を撮り、1時間半いると肩と首が痛くなり、もう限界でした。
(兼六園に行く時は、カメラに広角レンズ一本だけ持っていくこともありますが、この時は随分楽です)
先日行った時は、望遠ズーム(70-300m)一本だけで撮りました

唐崎松と青空




ヒヨドリさんがまたいました。


霞ヶ池と唐崎松 青空


霞が池の鯉


梅園の横から時雨亭の庭園が見えます。




夫に迎えに来てもらい(夫は本屋さんに行っていて)帰りに犀川に行ったのですが、カメラに望遠レンズを付けて、コンデジの PowerShot SX50 HSを持って河川敷を少し歩きました。
カメラにレンズ一本だけだとあまり重く感じません。(コンデジは軽いので)
でも珍しい鳥さんはいなかった。

明日は、兼六園のその他の画像をアップする予定です。






●2月の兼六園 ロウバイ(素心蝋梅) マンサク(支那満作) 唐崎の松 霞ヶ池 雪吊り 雪
雪も殆ど残っていないなと思い、ちょっとだけ撮るつもりでしたが、せっかく行ったので、また霞ヶ池の周りを一周して撮りました。いつもは広角で撮ることの多い兼六園ですが、今回は、70-...



フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像


YouTubeですべての動画はこちらから






2月16日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,326 訪問者数215 順位:2,793位 / 2,128,210ブログ中


最新の画像もっと見る