![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/886a2e3445977b837f8b71fa1a873d34.jpg)
🔻羽咋 増穂浦海岸 桜貝 2017年3月に初めて行ったのですが、沢山の小貝に交じって可愛い桜貝がいくつかありました。ほんのちょっとの時間でしたが拾ってきました。それ以来、行っていません。また機会があれば行きたいな。
カメラを持っていたので取りにくかったのです。本格的に採取すればもっとたくさん取れたと思います。
昨日は、能登猿山岬雪割草群生地をアップしましたが、帰り道に増穂浦海岸に寄りました。 日本小貝三名所の一つになっています。下の方に説明を載せました。 トップとこちらは、海岸で採った桜貝と小さな貝を撮りました。 増穂浦海岸 砂浜に埋まっている貝 この中から、小さくて綺麗なピンクの桜貝を探しました。 思ったよりも出てきたのです(◎_◎;) もっと一生懸命に探すと沢山採れそ . . . 本文を読む
家に持ち帰って洗って綺麗にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/886a2e3445977b837f8b71fa1a873d34.jpg)
こちらは海岸で 小貝がいっぱい
以前作ったコラージュです。
一年前の記事
●お正月の兼六園(1) 唐崎松 雪吊り 霞が池昨日、お正月の4日に今年初兼六園に行ってきました。到着するころから小雨が降り出しました。でも大降りにならず良かった。殆ど傘を差して撮りました。カメラも少し濡れたので拭きなが......
1月7日(金) 996位
1300PV |477UU |3082494ブログ中