![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/37c433a9cefb4410f8ba05f794a439d1.jpg)
クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/9d/29b2db075ea91ae736dacf6f5484cd40_s.jpg)
トップのコラージュは、今年撮った河北潟の近くの津幡町能瀬のコハクチョウさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
昨年は、河北潟、柴山潟に何度も行ったのですが、今年は、数回しか撮りに行けませんでした。
邑知潟は、今年はまだ一度も行っていません。
そろそろ、コハクチョウさんの季節が終りそうです。
でも、今年は犀川に度々行き、カモさんを多くアップしました。
ところで、今年は犀川、浅野川にはユリカモメは一羽も見られなかった。
今年だったか昨年末だったか、浅野川のユリカモメを新聞で見て、浅野川の大橋を何度か通ったのですが一羽も見えませんでした。
犀川も浅野川も工事中で、ユリカモメはどこかに行ってしまったのかな?
以前撮ったコハクチョウのフォトアルバムです。
▼邑知潟 コハクチョウとカモ 夕焼け
▼白山とコハクチョウ 柴山潟と月
▼こちらは、昨年の河北潟近辺のコハクチョウの動画+スライドショーです。
▼先日もアップしましたが、水鳥のフォトアルバムです。
今年行った犀川のカモさんも追加しました。
今年は、富山県に白鳥を撮りに一度も行かなかったので
▼昨年の(富山市野中のコハクチョウ立山連峰を背景に)(田尻池のオオハクチョウとカモ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
2月21日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数1,888 訪問者数425 順位:1,694位 / 1,990,683ブログ中