![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8d/524fd6c13ac4e4a98b80719f45ca8471.jpg)
昨日は、先週行けなかった富山市野中・白鳥の里に、コハクチョウの飛翔を撮りたくて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/00/9abdcb6cc15cebe0a2dc2cb5d666be31_s.jpg)
サムネイル画像はクリック拡大されます。
(金沢城公園の画像を先にアップする予定でしたが、後日に変更したいと思います)
野中に、丁度お昼頃に着いたのですが、コハクチョウは少なくて、立山連峰も見えず諦め、もう一か所の飛来地田尻池に行ってきました。
トップの画像(野中)を見ると、まるで湖のようですが、ここは、田んぼに水が張られていて、白鳥さんの楽園のようでした。
背景は立山連峰ですが、もう少しはっきり見えると良かったのですが。
こちらは田尻池です(残っている画像があるので後日アップします)
オオハクチョウとカモ カラフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/a54f071808791ea8e60e4ccc221aed51.jpg)
カモは、黒っぽいのがキンクロハジロ、尾の長いのがオナガガモ、右奥の頭の茶色いのがホシハジロでした。カモは雄雌、違うのが多く、雌は地味ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ホシハジロは、ヒキノさんから教えていただきました。。(o*。_。)oペコッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/5c/9ed017b46b72de316c55d1be40570c15_s.jpg)
もう一度夕暮れ時に野中に行った所、ここをねぐらにしている白鳥さんはすでに帰ってきていました。
ちょっと行くのが遅かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
疲れて?殆ど飛ばなく、羽ばたきも余り撮れず残念でしたが、ようやく数羽飛来したのを撮れました。
雲のように見えますが立山連峰なのです(;^_^A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/f7375fdede6be19c92e60f238d19c64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/6ce0ae61e067d54d4fa97c64cdde62be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/c509c3aa31c8b9694085079c29b55200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/0d7d8a95bab99a3787a651a31dfa8090.jpg)
瓜二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/031fc8467b6ac8fbccfe5b9bfaeaa8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/c9bfe6e9a132de66699da174f493761d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/560f002665ffa63928321e9dcc0755d2.jpg)
色の黒っぽい子は幼鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/9606ffec2f9d9848ce21d4db3ee9a73a.jpg)
最後に撮ったのですが、白鳥ではないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/20257bd9153e1734ea4c91e6b936c3c2.jpg)
クリックで拡大されます。
最初の4つと後の5つはカメラとレンズが違います。
帰りに車のフロントガラスから撮った夕日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/986ad3095f344ec02e7a82cbb0d718e5.jpg)
帰り道、夕陽が見られそうだといつも寄り道して海に行くのですが時間がありませんでした。
でも綺麗な夕陽が見られて良かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
↓クリックしてね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
フォト蔵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
ココログへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
2月27日のアクセス数
閲覧数:1,007PV 訪問者数:405IP
順位: 1,807位 / 1,543,717ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/00/9abdcb6cc15cebe0a2dc2cb5d666be31_s.jpg)
サムネイル画像はクリック拡大されます。
(金沢城公園の画像を先にアップする予定でしたが、後日に変更したいと思います)
野中に、丁度お昼頃に着いたのですが、コハクチョウは少なくて、立山連峰も見えず諦め、もう一か所の飛来地田尻池に行ってきました。
トップの画像(野中)を見ると、まるで湖のようですが、ここは、田んぼに水が張られていて、白鳥さんの楽園のようでした。
背景は立山連峰ですが、もう少しはっきり見えると良かったのですが。
こちらは田尻池です(残っている画像があるので後日アップします)
オオハクチョウとカモ カラフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/a54f071808791ea8e60e4ccc221aed51.jpg)
カモは、黒っぽいのがキンクロハジロ、尾の長いのがオナガガモ、右奥の頭の茶色いのがホシハジロでした。カモは雄雌、違うのが多く、雌は地味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ホシハジロは、ヒキノさんから教えていただきました。。(o*。_。)oペコッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/5c/9ed017b46b72de316c55d1be40570c15_s.jpg)
もう一度夕暮れ時に野中に行った所、ここをねぐらにしている白鳥さんはすでに帰ってきていました。
ちょっと行くのが遅かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
疲れて?殆ど飛ばなく、羽ばたきも余り撮れず残念でしたが、ようやく数羽飛来したのを撮れました。
雲のように見えますが立山連峰なのです(;^_^A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/f7375fdede6be19c92e60f238d19c64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/6ce0ae61e067d54d4fa97c64cdde62be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/c509c3aa31c8b9694085079c29b55200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/0d7d8a95bab99a3787a651a31dfa8090.jpg)
瓜二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/031fc8467b6ac8fbccfe5b9bfaeaa8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/c9bfe6e9a132de66699da174f493761d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/560f002665ffa63928321e9dcc0755d2.jpg)
色の黒っぽい子は幼鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/9606ffec2f9d9848ce21d4db3ee9a73a.jpg)
最後に撮ったのですが、白鳥ではないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/20257bd9153e1734ea4c91e6b936c3c2.jpg)
クリックで拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/b0/c8bb92e9470c0a58b32506cf684e280b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/8d/a8ce4c71707bc579405a54579e9b684d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a8/0ef563266810bcf29c5d03c6aba6fdf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/17/b0aa2685f06ca9f6ec7621e00bd66abe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/1d/67d71ab4f79770a0b77be948303cfc56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/2b/82553f45e2d77e8e8a9c8ef3d230f26a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/15/0deacbd9a51cdba63f51a7d16e5bbe30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/56/3a2bd9b40d3d1a6efe867624f64457e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/56/58196abf056760bc40429b0f8882a5fb_s.jpg)
最初の4つと後の5つはカメラとレンズが違います。
帰りに車のフロントガラスから撮った夕日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/986ad3095f344ec02e7a82cbb0d718e5.jpg)
帰り道、夕陽が見られそうだといつも寄り道して海に行くのですが時間がありませんでした。
でも綺麗な夕陽が見られて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
↓クリックしてね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
![]() | Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディキヤノンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7Dキヤノンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用)タムロンこのアイテムの詳細を見る |
2月27日のアクセス数
閲覧数:1,007PV 訪問者数:405IP
順位: 1,807位 / 1,543,717ブログ中