今年は、暖冬ですね
一時は、寒波で雪に見舞われたものの、だいぶ消えちゃいましたし
例年ですと、山登り冬眠となるのですけど、低山を山登りしてきました
先日のお休みに登ったのは、「大岡山」で国道13号線から、山寺方面に入ったお山です
チョットだけ登山口を探してしまいました
(いつもの事ですけど)
(13:45にスタートです)
登山コースの地図もあり、整備されたコースの様です
登って間もなく、「倶梨迦羅大聖不動明王」があります
しっかりとお参りをして
(宗教的?には、全く理解していませんが)
お堂の脇にある、水場でしっかりと力水を頂きます
意外と急な道に、雪が薄くあったりして、若干登りにくさもありますが
マイペースで足元に注意しながら、登っていきます
尾根に出たところには、「姥神様」が居られます
ここでも手を合わせて、お参りいたします
(14:20です)
ここを右手に少し登って進むと頂上です
祠が3つもありますので、まずはお参りをして
大岡山の山頂(401m)到着です
(14:22分です)
37分くらいで登頂です
ここにも、三角点があります
いつものごとく恒例の三角点ターーーーッチ
雪が少ないので、三角点が顔を出していたのでしょうかね
曇り空ですので遠くのお山は、見えませんが市内の展望は、良く見えています
今回は、ここまでで次回に続く
それでは、また
一時は、寒波で雪に見舞われたものの、だいぶ消えちゃいましたし
例年ですと、山登り冬眠となるのですけど、低山を山登りしてきました
先日のお休みに登ったのは、「大岡山」で国道13号線から、山寺方面に入ったお山です
チョットだけ登山口を探してしまいました
(いつもの事ですけど)
(13:45にスタートです)
登山コースの地図もあり、整備されたコースの様です
登って間もなく、「倶梨迦羅大聖不動明王」があります
しっかりとお参りをして
(宗教的?には、全く理解していませんが)
お堂の脇にある、水場でしっかりと力水を頂きます
意外と急な道に、雪が薄くあったりして、若干登りにくさもありますが
マイペースで足元に注意しながら、登っていきます
尾根に出たところには、「姥神様」が居られます
ここでも手を合わせて、お参りいたします
(14:20です)
ここを右手に少し登って進むと頂上です
祠が3つもありますので、まずはお参りをして
大岡山の山頂(401m)到着です
(14:22分です)
37分くらいで登頂です
ここにも、三角点があります
いつものごとく恒例の三角点ターーーーッチ
雪が少ないので、三角点が顔を出していたのでしょうかね
曇り空ですので遠くのお山は、見えませんが市内の展望は、良く見えています
今回は、ここまでで次回に続く
それでは、また