大岡山登山の続きです
展望など山頂を、楽しんだら次へ進んでいきます
姥神様の所を、左に行くと元の道ですので、まっすぐ進みます

こんな感じの案内板
で、面白く楽しく進めます
(お笑い感覚で、楽しいのが他にも沢山ありましたよ
)
七曲りの鞍部、分岐点まで来ました
(14:44分です)

松茸山
旧マツタケ山
1日マツタケ山
に登り返します
松茸山と呼ばれているのかな、何もない山頂部です

写真だけとって、通過します
そして、だんだんとなだらかな感じで下り進んでいきます
風間山と呼ばれている様な、展望の良いところに出ます
(15:26分です)

展望は、こんな感じです

登山口に有った地図で言うと、左側の「北展望台」に当たるところを、風間山と呼んでいるのかな
後は、山の神神社などをお参りして、下山となります

一般道を歩いて、駐車した登山口に戻ります
(15:45分です)
最後に、大岡山の姿です
(左隣の山が、松茸山かな
)

それでは、また

展望など山頂を、楽しんだら次へ進んでいきます

姥神様の所を、左に行くと元の道ですので、まっすぐ進みます


こんな感じの案内板


(お笑い感覚で、楽しいのが他にも沢山ありましたよ

七曲りの鞍部、分岐点まで来ました

(14:44分です)

松茸山




松茸山と呼ばれているのかな、何もない山頂部です


写真だけとって、通過します

そして、だんだんとなだらかな感じで下り進んでいきます

風間山と呼ばれている様な、展望の良いところに出ます

(15:26分です)

展望は、こんな感じです


登山口に有った地図で言うと、左側の「北展望台」に当たるところを、風間山と呼んでいるのかな

後は、山の神神社などをお参りして、下山となります


一般道を歩いて、駐車した登山口に戻ります

(15:45分です)
最後に、大岡山の姿です

(左隣の山が、松茸山かな


それでは、また
