天気の良かった先日の平日休み、せっかくなので山登りにお出かけしてみました
今回も未踏の山形百名山にしてみますヨ
選んだのは、小国町の徳網山です
少しだけ登山口にたどり着くのにもたつきましたが、登山口駐車場に到着
準備したらこちらの登山口から出発です

途中には、ツバキでしょうか
咲いています

樹林帯の尾根道を登り、稜線に出てから多少の峰々の登り下りが続きます
途中展望が開けると気分が上がりますヨ

登り始めて1時間20分程で、山頂の徳網山に到着しました

標高は、787.8Ⅿです
三角点がありますヨ

恒例の三角点ターーーーッチ

やや霞んではいますが、展望は見事ですネ
まずは、南側の飯豊の山並み

少しアップにしてみます


北側のこちらは大朝日山かな
手前は、白太郎山だと思います

朝日連峰の山並みだと思います

西側の展望も素敵ですけど、山の名前は分からないです

山頂では、展望とコーヒー
を楽しみましたヨ
(行動食も頂きました
)
次の行動があるので、名残惜しんで下山しました
それでは、また

今回も未踏の山形百名山にしてみますヨ

選んだのは、小国町の徳網山です

少しだけ登山口にたどり着くのにもたつきましたが、登山口駐車場に到着

準備したらこちらの登山口から出発です


途中には、ツバキでしょうか



樹林帯の尾根道を登り、稜線に出てから多少の峰々の登り下りが続きます

途中展望が開けると気分が上がりますヨ


登り始めて1時間20分程で、山頂の徳網山に到着しました


標高は、787.8Ⅿです

三角点がありますヨ


恒例の三角点ターーーーッチ


やや霞んではいますが、展望は見事ですネ

まずは、南側の飯豊の山並み


少しアップにしてみます



北側のこちらは大朝日山かな



朝日連峰の山並みだと思います


西側の展望も素敵ですけど、山の名前は分からないです


山頂では、展望とコーヒー


(行動食も頂きました

次の行動があるので、名残惜しんで下山しました

それでは、また
