おはようございます。
朝からブログです。今日は、良いお天気になりそうですね。
皆さん、ご存じの話題ですが、『阪神の金本選手連続フルイニング世界記録』ストップ
昨日、野球が終わりグランドの鍵を管理されているところに、チームのGM千葉さんと持って行った(ついて行った)時に、そこの職員さんから初めて聞きましたが、職員さんの驚きにこちらも驚いた感じはありましたが、それだけ関心が強いことですね。
先日の新聞報道からによると『右肩の腱板損傷』による故障とのこと。
土曜日の試合では、2回のホームへ投げる機会でも、『もう無理だなぁ~』という感じでしたね。
『腱板損傷』を簡単にいいますと、肩を回す時に働く筋肉。棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋からなるもので、やはりボールを投げることには、欠かせないところです。
筋肉のボリュームが多いので、棘上筋損傷が多いですが、完全に切れたり、部分的に切れたり、損傷の程度は色々です。
原因は、手を衝いて損傷することもあり、今回は、守備練習の時に選手と交錯?して手を衝いたとの報道もありますね。
ですから、日常生活でもありえる怪我の一つです。誰でも起こりやすい怪我でもあります。
当院での治療は、程度やその方の状況によりますが、基本的に三角巾の提巾(肘を曲げ、手を下げる)し、安静約3~4週間。その後、運動によるリハビリテーションに移る症状です。
※あくまでも、新聞報道から書いていますので、病状がもっとひどかったらすみません。
フルイニング出場が途切れても、『鉄人』、『阪神のアニキ』であることは変わりありません。
しっかり治療もしていただき、(治療する立場の者が言うことでありませんが・・・・)できることだけでも出場してもらいたいです。
それでは、今日も一日頑張っていきましょう。
朝からブログです。今日は、良いお天気になりそうですね。
皆さん、ご存じの話題ですが、『阪神の金本選手連続フルイニング世界記録』ストップ
昨日、野球が終わりグランドの鍵を管理されているところに、チームのGM千葉さんと持って行った(ついて行った)時に、そこの職員さんから初めて聞きましたが、職員さんの驚きにこちらも驚いた感じはありましたが、それだけ関心が強いことですね。
先日の新聞報道からによると『右肩の腱板損傷』による故障とのこと。
土曜日の試合では、2回のホームへ投げる機会でも、『もう無理だなぁ~』という感じでしたね。
『腱板損傷』を簡単にいいますと、肩を回す時に働く筋肉。棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋からなるもので、やはりボールを投げることには、欠かせないところです。
筋肉のボリュームが多いので、棘上筋損傷が多いですが、完全に切れたり、部分的に切れたり、損傷の程度は色々です。
原因は、手を衝いて損傷することもあり、今回は、守備練習の時に選手と交錯?して手を衝いたとの報道もありますね。
ですから、日常生活でもありえる怪我の一つです。誰でも起こりやすい怪我でもあります。
当院での治療は、程度やその方の状況によりますが、基本的に三角巾の提巾(肘を曲げ、手を下げる)し、安静約3~4週間。その後、運動によるリハビリテーションに移る症状です。
※あくまでも、新聞報道から書いていますので、病状がもっとひどかったらすみません。
フルイニング出場が途切れても、『鉄人』、『阪神のアニキ』であることは変わりありません。
しっかり治療もしていただき、(治療する立場の者が言うことでありませんが・・・・)できることだけでも出場してもらいたいです。
それでは、今日も一日頑張っていきましょう。