ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

プロ野球選手第1号

2011-01-05 14:42:20 | 福知山
皆様、こんにちは。


いきなりですが、私が野球を始めた少年野球チームは。私たちの時代は、しっかり指導してくれる方もおらず?(本当に誰が監督だったか思い出せず・・・保護者が?)、練習も来れる保護者が順番に?
それでも、大会前には、公園に皆、集まって『遊び感覚』だったとはいえ、練習もかなりしたような・・・・


指導者がいなくても、それは楽しかったと思います。


チームの成績は?私たちのチームは、ローカル大会(10チーム少しの大会)で、くじ運よく準優勝2回。これも、その当時、私のチームとしては良い方でした。(笑)


その後は(私たちが卒業してすぐから)、しっかりとした指導者の方がおられて、福知山、京都でも『強豪』の時期もあったそうです。


そうです。ということは、卒業してから、『全く』知らないのです。(笑)※特に意味はありませんし、中学、高校はたまに試合など見に行きますがね・・・・


このチーム、高校まで野球を続ける人も少なく、先輩で言うと4つ上の同級生のお兄さん(現在も草野球の試合で会います。)、幼馴染は、ソフトボールの投手で高校、大学と全国大会に出て活躍、大学時代は大学東西対抗で、『西』の選抜選手として選出。でも、これは、全然この少年野球の人たちは知らないと思います。


私たちより、年が下の子は、高校まで野球をやったり、大学・・・・というのは、出てきています。


そんな思い?がある出身少年野球チームのOBで!!





女子プロ野球選手が誕生したと両丹日々新聞に出ていました。


全く関わったことありませんが、プロ野球選手1号嬉しいですね。


母校も女子野球部が出来たり、女子プロ野球が福知山球場に来たり、隣の丹波市で高校女子野球の全国大会をやったり・・・・この選手のエピソードに書いてありましたが、公式戦で主力として女の子が活躍というような、今までより『女子野球』に対して環境が大きく変化している中で・・・・※私たちの時代は、数人おられたように思いますが、公式戦に出るというのはなかったような・・・




どの競技でもそうですが、その競技の一番最高峰になる選手が出るというのは、勿論嬉しいことですし、出身チームや学校に対してそうなることが秘かな希望であったりするものです。

今回、出身チームと言うことで目が行きましたが、嬉しさも一段と上がりますし、まさか自分たちが子供のころに、女子野球というのがこんなにメジャーになると思っていなかったのに・・・・


時代の変化と、変化とともに生まれたプロ野球選手1号!!


かなりの応募者の中からの6名のうちの1人ということで、怪我無く大いに活躍してほしいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする