皆様、こんばんは。
今朝の当接骨院・鍼灸院前・・・

雪は少ないですが(さっとかける程度でした。)
『凍結』の上にパウダー状の雪でかえって危ない状態でした。

雪かきもさっとできますが、凍結していてもっと時間をかければいいのですがこのような状態。
それでも、写真はありませんが、こうしておくことで午前診終了時には、とけていました。
凍結の朝の方が、雪だけ積もる朝より、朝の出足が遅いのも覿面です。
※の方が、安全ですね。
雪の影響も、それだけでもなく?正直、全体的にゆっくりな感じです・・・
(治療にも関係なく)全く違う内容で、『おおっ』となったことが・・・
めちゃくちゃコアなネタなので、分からない方ばかりですが・・・
何度かブログでその時の良かった?懐かしい?内容を書いています。
水曜日、昼休み、何か作業するときは、ラジコで聴いている『ラジオ大阪』
某森脇健児氏のラジオ番組にはまっている中で、ラジオ大阪なので当然、大阪ネタもあり・・・
番組の最初のコ-ナ―は、ラジオ放送の日に、『1駅歩き、その歩いたところで見たり、気づいたりする場面を紹介するコ-ナ―』
聞いていて分からないところばかりですが、
昨日は、『阪急下新庄駅』から『阪急吹田駅』まで・・・
そう(笑)私が鍼灸・接骨院学校時代、接骨院の修業時代の10年住んでいた所。
10年のうち3年は下新庄駅近く、7年は下新庄と吹田の間。
ピタリの場所が放送に・・・
予想通り?、住宅地で何か珍しいものがあるわけでもなく紹介されず、
放送でも吹田に言ったので、『万博行、ガンバ大阪スタジアム行・・・』バスやアサヒビ-ル工場などあり、賑やかと思っていましたが、静かで・・・
※阪急吹田駅の近くにアサヒビ-ル工場はありますが、そこから少し歩かないといけませんし、今回の歩く範囲ではありません。吹田、万博公園やガンバ大阪スタジアムなどありますが、阪急吹田が大阪よりの端っこ。有名な万博公園などは全く反対の1番端なので・・・それと、昔から『JR』吹田駅の方が栄えていて、今はより賑やかだそうです。
阪急吹田駅の話が長くなりましたが↑・・・
本題は、阪急下新庄駅。
何もないところなので、大きな紹介はありませんでしたが、
『数年後、景観が大きく変わりますよ、これは確かです。』と・・・
番組SNSに写真も載せてくれていましたので勝手に転用ですが(怒られたら消します。)

この近くの阪急沿線は、『高架』になってきていますが、例外なく『阪急下新庄駅』も・・・↑こうして工事が・・・
ですから、数年後大きく、景観が変わると・・・

はい、おじさんが写っているのが嬉しいのでなく、
約30年前、高卒時に住むところを探すのも、こちら側からみて、実際住んだのもこちら側(2つ出入り口があります。)
懐かしい・・・この2枚の写真だけで『おおっ』だったのに
長くなりました。
ネタ切れ感満載のブログの、自分だけ満足のブログ更新でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます