ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

京都運動器障害予防研究会の勉強会②

2011-03-29 14:55:36 | 学術・講習会
皆様、こんにちは。


ようやく昨日の日中から、春の気配を感じ、暖かいですね。


今日のブログは昨日に引き続き、日曜日の勉強会に参加した午後の部の実技編です。


◎投球障害の評価と考え方 ~評価の流れと評価の実際(講演、実技)

    京都府立医科大学附属病院 リハビリテーション部 理学療法士 松井先生


◎投球障害のアプローチの実際 ~アプローチの実際と治療の進め方~(講演、実技)

   Mac・s Trainer Room 代表 高島先生


※昨日も書きましたが、高島先生のブログを見て参加しました。(このような感じで勉強会に参加するのは初めてでした。)





以前から興味のあった分野で、医学的に、機能的そしてそれをもとにトレー二ングの実技、そして評価に至るまで本当に参考になりました。


私自身が思っていた着目点、視点があっても、具体的に理論に基づいた運動、トレーニング方法を本格的に学べました。








すぐに治療にと言う形は、当院ではなかなかな部分はありますが、今後に生かせていけるまた、この勉強会の次のステップも受講しようと思わせてくれる内容でした。


また、前回も書きましたが、同じ業種の方がおられない?『治療』の勉強会にたいへん刺激を受けました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする