goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

第6回ヒグチ会①

2014-06-22 23:56:41 | 接骨院
皆様、こんばんは。


今日は少しだけブログで触れていた、年に1回の師匠ヒグチ先生を囲む?、元同僚会の『ヒグチ会』


案内人をさせてもらっていますから、楽しみ?来てくれるのかな?的な感じで案内をするのですが、今回は6名。※去年は4名。


鉄人衣笠選手ばりに連続参加してくれていた鹿児島の米ちゃん先生が欠席と言う、いつもと違いましたが(米ちゃん先生は広島ファンなんです。)







『接骨院業界の現状』 『資金面について(補助制度)』 『接骨院の経営・運営』


以前開催した時は、外部講師をお願いしていましたが、今回は参加者の中で自院のことなどを基に・・・あっ 師匠に話もしてもらいました。


いや、↑真面目にですよ。



真面目になりますタイトル見ても・・・


私の感情?が、贔屓に思っているから何でしょうか?


やはりこれが『同じところで働き、同じ方向性で仕事をした』師匠はじめ、仲間との勉強会だからでしょうか?


いや、久しぶりに充実していました。


お決まりの終了と同時に、昼の懇親会会場、梅田に移動予定も、話が止まらないので、一応、案内人の私が、午前の締めのあいさつの人にふって終了。






最近、電車に乗るときは、切符さしています。


はい、最近気づきました(笑)


話は戻りますが、個人的に午前の勉強会で・・・


3つの議題に対しては、分かりやすく、知らないことや見方って面白いな~と学ぶことが多く・・・


最後の質問に少し、違った意味で結論が出ました。


質問の内容は言えませんが、独り言。


『否定は『できません』、自分でも意識はしていますが、完全にできていません』→理想としましょう。→独立して現にこちらも移行しながら経営をしている参加者もおられるので、←否定何てとんでもない。教えてほしいばかりです。


今の私の接骨院のスタイル→現実。今の状況は好きですよ。もっと言えば、この形でいつまでも進みたい。→変えようと思ってないですが、変えないといけない時期もあるかも・・・的な。


理想と現実。


これは、開院しているか?していないか?にも大きく違うような・・・


開院すると、それなりに成り立つまで『理想』は求めれない(笑)←質問で言う理想ですから、私はこのスタイルが良いですが・・


↑わかりにく話でしょう(笑)良いです。


この話を聞いて、自分の目標(あったんですよ)の具体性がみえました。→これ、現実すぎて言えません(笑)


でも、この質問、本当に業界ではよく聞くな(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする