ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

28年10月気づき

2016-10-18 21:10:21 | 気付き
皆様、こんばんは。


良い天気?少し暑いぐらいの天気でスタ-トした今週ですが、はや10月も折り返し。


前月にも書きましたが、例年になく、1年でも集中する9月がゆっくりでしたが、10月はコツコツ?じわり~・・・と患者様の来院が続いています。


そんな中の気づきですが、


先週から、今週2日。


◎新患さん、1ヵ月以上来院なしの再診さん24名の内、15名が『腰痛』による来院。また、継続の方でも、腰を負傷っされた方が多く、『動きにまで影響』でている方もあります。


それぞれの方に、症状確認、鍼灸を含め治療は継続してさせていただいていますが、このように↑数字で持ても多い時期です。


原因は様々ですが、『寒暖の差』の影響も症状の良悪に影響しておられる方もあり、治療、日常生活の対処法の説明も続いています。


◎重なると言えば、先週から、『交通事故に遭われた方の治療』も続いています。問い合わせで、『交通事故は首のむち打ちか、腰しか診てもらえませんか?』とありましたが、そうではなく、症状を確認して、診させていただく『ケガ』の治療もしております。



今回は、事故に遭われて『ケガ』に対する治療も続き、大きなギプス固定などは必要ないものの、


・肘関節捻挫による包帯固定  ・手関節捻挫による包帯固定×2名 ・膝部打撲(2か所の腫れ、皮下出血)の包帯固定  ・前腕部の打撲による包帯固定+同側の肩部打撲による三角巾による提巾


いずれも骨には異常がないものの、交通事故による怪我の為、包帯固定による安静からのリハビリです。



◎先日も書きましたが、調整はできませんが、『鍼灸治療』適応の患者様続いて、多い時期になっております。こちらも、偶然ですが、原因は様々(問診、診察でよくよく確認しますが)、『顔面神経麻痺』の鍼灸治療が3名、開始、再開始。



◎怪我の患者様 ・足の2分靭帯損傷・・・小学生、バスケ→程度は軽度でしたので衝撃吸収材+包帯固定


・突き指損傷による指第2関節の関節捻挫→固定→テ-プ(試合復帰)→リハビリ→今月末、終了予定。←中学生、野球。


◎運動クラブ生 ・腰部 高校生 バトミントン→精査必要、協力病院へ→結果 腰部ヘルニア。

 小学生 野球肘外側型→当接骨院、超音波検査にて気になる個所→専門医精査予定。


と、運動クラブ生も年齢に応じてみないといけないポイントで、精査が必要な症状もあり、こちらも治療、精査対応です。


※『超音波観察』少しづつ浸透してきています(必要な時はこちらから提案し、皆様、理解してもらったり、始めから希望されたされたり・・・特に先日も書きましたが、福知山野球協会主催少年野球『肩、肘検診』で超音波検査をされますので、野球で肩、肘を負傷の方、当接骨院でも『超音波観察』する時に抵抗なく、もしかすると超音波定番になっています。



◎福知山マラソンにむけての患者様・・・コンデショニング、故障の治療。年中通して来院の方はコンデショニングが多いですが、故障の方も続きました。今年はこの時期にしたら多い?10名超えましたので・・・当日まで治療、フォロ-です。


ちなみに、鵞足炎、腸脛靭帯炎、膝蓋靭帯炎、怪我に千秋状態の『筋挫傷』など・・・超音波治療を有効的に、電気鍼治療でも対応しています。




◎運動クラブ生


野球、ソフト、陸上(駅伝、短距離)、剣道、バスケ、バトミントン、卓球、バレ-ボ-ル、吹奏楽2名・・・


小、中、高校生、体育で長距離走が多くなってきています。※福知山の高校2校は、マラソン大会あり(済み)


小学生、中学生の野球は多いように思います。


治療とは関係ないですが、高校1年生・・・地元、結構、小、中学生時代から来院の方  高校2年生・・・寮生ばかり?※もちろん、地元の患者様もありますが、珍しく10月は寮生ばかり(笑)意味なく、気づいたことです。






ようやく、『やり直し工事~歩道編~』完成しました。


日曜出で完成だったみたいです。


後は、車道。


計画は遅れているので、もうすぐだと思いますが、ようやく、終了です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする