goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

第42回近畿学術大会和歌山大会~柔道整復・接骨医学~

2017-10-01 21:46:50 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


今日は年に1回の接骨院の近畿の学術大会へ。


大阪を除く、1府4県で順に開催ですから、今年は『和歌山』





会場から歩くとすぐ、和歌山城。


会場の前は、県庁・・・その他ぐるりは、〇〇会館や行政機関・・・和歌山の中心なんでしょう。





到着して、お決まり?





治療機器、サポ-タ-材料、の展示会場へ





各県で受け付けをすましたら、まずは↑に案内してくれますので、見て回ってきました。


そうそう、車で行ったのですが、開会の30分前には到着。


京都の受付の先生に、『遠くからご苦労様です(笑)』と言われましたが、その後ろに北丹(舞鶴、丹後)の先生(驚)


車で・・・


去年は、奈良で特別講演がききたく、初、車の運転で・・・電車乗継より、早かったので、今年も和歌山は車で。


~ここからは高速の話~


ナビ設定も、去年みたいに『堺』まで行き、阪和道と思っていましたが、ナビは早い時間設定?


途中で降り、大阪、環状線?交通量のお良い所から、湾岸線で、堺・浜寺~泉佐野・助松・貝塚・岸和田方面から和歌山へ・・・


いや、交通量が多く、車運転の好きでない私には・・・・かなりの緊張でした。


が、修業時代、院の勉強会を岸和田の先生の所と、合同にしていました。(現在もあります)


その初期時代は、師匠の車に乗りスタッフも連れて行ってもらってたコ-スが、↑湾岸線?懐かしいと思う、余裕はありませんでしたが、地名だけみて懐かしんでいました。


ちなみに、帰りは、設定を変えたのではないので、覚悟して帰りましたが、採取から阪和線。


湾岸線は通ることなく・・・


緊張で到着した、和歌山、それでも目的の特別講演へ・・・


続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする