ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

2日続けて京都へ 『柔道整復師臨床実習指導者講習会』

2019-09-15 20:53:20 | 接骨院
皆様、こんばんは。


昨夜は、接骨院の会主催講演会で京都へ。


福知山帰宅、午後11時。


今朝6時台の電車で、8時45分~スタ-トの講習会へ。

※受けつけするなり、『泊ったん?』と聞かれましたが、お金、そして時間(もそうかからない感覚)、やっぱり家の方が良いと思い、普通に日帰りでした。まあ、明日の休みと言うのもありましたが・・・


9月1日と今日と『柔道整復師臨床実習指導者講習会』を1日8時間というスケジュールで受けてきました。

※この講習会は、接骨院の学校(大学、専門学校)の学生が、実際の接骨院で実習をする受け入れる接骨院になるための(受け入れると)指導者講習会です。


初日を終えていますのと、講義は2コマで、後は、グル-プワ-クで議題についてまとめ、発表。


中身もより『実習中の考えられることについて』が多く


・目標設定の仕方、・目標達成する方法、・途中できないと判断した場合の対処、・実習が困難な学生が出てきたとき、・指導者からの実習とは、・学生が実習初日から変化させる見るためには、・変化が見れない学生に中期的に修正するには・・・・←丸写しではありませんから、このような議題に近かったと思います。


まずは、この講習の目的は実習に参加する学生に対して、実習先としてなどがありますが、


初日から2日目はほぼ、グル-プワ-クで話し合いをメインにしたので、本当にいろんな意見、思いなどを聞いたり、私はこのような講習が初めてでしたので、良かったと思いました。


ですから、講習中に他の座学や実技の勉強会、講習に比べ早く打ち解ける?(つもりで言ったのではないですが自然に)ことができました。


しかし、この講習会を勧められて受けたのと+私も接骨院学校時代、接骨院・医療機関実習があり、行きたいところ、希望と違ったところありましたが4か所行きました。その当時は鍼灸師として、師匠の所に勤務しておりましたし、
基本の接骨院(←良いと思い、開業前まで勤めます。)がありましたので、


他を知る、自分なりに比較ができる…など思い、楽しみな実習だったので・・・この気持ちを思い出したこともこの講習会を受ける『きっかけ』でした。


ただ、実際は初日のブログにも書きましたが、時代が変わり、生徒さん様子も変わり(私たちのころ勤務しながら9割、今は1割ぐらい・・・)


そうすると接骨院実習の『目的』も変わる訳で・・・←これが初めての接骨院の中で動く機会になる訳で・・・


学校側の意見も結構聞けたんです。


グル-プワ-クの中で1人ずつ学校の接骨院(柔道整復師科)学科の先生が入られて、時折、意見を頂いたり、学校での授業のことでの質問を受けてもらったりする形でした。


ですから、思った以上に学生さんの状況が変わっていましたし、自然とこの実習の意味が変わりますし、ただ、学校側としてはできるだけのことをこの実習でしたい?思いもありました。






学校周辺で、良い天気の中、ほぼ缶詰状態はもったいなかったような(笑)





昼御飯だけ、外に出れる。


かなり話しますから、本当に、お腹が減りましたが、サラダの大きさにはびっくりでした。


と、2日間を経て、『柔道整復師臨床実習指導者』になり、


期間は限られますが、実習の場に当接骨院がなりました。


先ほどから、自分が思った以上に実習の『目的』が変わっていますので、


講習の最後、参加者全員が、2日間の感想を発表し、


私以外、『この講習を基にしっかり実習を受け入れたい』と言われていましたが、


私は、『要相談』で、感想も言いましたし、それに通づる感想になりました。


まだ、日にちも『案』ですし、


期間は、基本、冬休み、夏休み期間。


福知山に実習場所があれば良いかなと思いますが、


実際希望されないと、前に進まないので、それも含めて、色々感じること、気づいたこともあり『要相談』です。


しかし、この講習自体は、良かったと思いますし、少し院へも自分なりに落とし込みたいなと思う事もありましたので、良い時間となりました。



長々とお付き合いいただきありがとうございます。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都接骨院の会主催『講演会』 | トップ | 柔道整復師臨床実習指導者講... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

接骨院」カテゴリの最新記事