皆様、こんばんは。
昨夜から朝方にかけてかなりの雨でしたが、午前診が始まり始めた9時過ぎから回復し、まずまずの天気でした。
いつもと違う4月も今日で20日。
来院される数や平均来院数など考えると、どうしょうもない?本当にコロナの終息が1日も早くきてほしいと願うばかりですが・・・
来院していただく患者様には関係なく、
治療もタンタンとコツコツと目の前の患者さんをしっかりで原点回帰できています。
◎朝夕と日中の気温差が激しかったり、季節の変わり目、新年度のスタ-トがあり、
『首の寝違え』、『急性腰痛』がいつもこの時期に多いですが、続いています。鍼灸ができる方はそちらも加えて治療させていただいています。
◎『転倒負傷が多いです』
・70歳代 女性 後ろ向きに転倒し動けるが、ゆっくり・・・腰ベルト固定の処置の後、精査依頼。腰の圧迫骨折等疑いましたが、異常所見(折れている)は出ず・・・それでも腰ベルト固定をして継続加療中です。
・70歳代 男性 両手に物をもち階段を降りた際に滑り転倒。転倒個所の処置は大きなケガでなく良かったのですが、翌日から頸が動かなくなり、継続治療。
・80歳代 女性 畑で転倒し膝を強打←包帯固定で処置。から腰、臀部の痛みが強くなり、継続治療。
・中学生 男子 部活中(バスケ)転倒し、左手を衝き、『左手首成長線負傷(左橈骨下端骨端線負傷)←包帯固定(2週間)、先週末、包帯除去、今日からリハビリ。
・小学生 女子 サッカー(少年・少女クラブチ-ム)転倒した際に足首を捻り『右足関節捻挫』←今週包帯除去〈3週間)予定→リハビリ
・小学生 剣道 雑巾がけの時に前に進みすぎ左肩が伸び負傷。左肩関節捻挫←包帯による提巾からリハビリ。
・小学生 体育中に足に靴の紐が引っ掛かり、後ろ向きにこけた際に、親指を巻き込み手を衝き負傷。『右第1指関節捻挫』←巻き込んだのでここが傷んだ珍しい場所でしたがつじつまが合う?負傷(←大事なことです)でした。プラスチック副子固定を作成し、包帯でそれを巻き固定スタ-ト。
※中学生、小学生の怪我は、当接骨院で『超音波観察』を行い、症状、程度を確認の後、↑の治療、処置をさせていただきました。
中丹地区の公立中、高校生は学校、部活動再開ができていましたが、先週末から部活停止、明日から休みになり、↑治療に専念していただきます。また、少年、少女スポ-ツクラブも再開のところありましたが、一昨日の土曜日から活動停止です。
◎肩関節の痛み・・・特に急性なもの昨日から痛いや、少し時間が経って来院されても痛みが出た直後は相当な痛みと言われる方が続きました。こちらも、動き、腫れ等の問診、視診の後、『超音波観察』も行い、治療方針を決め、治療、対処しました。偶然にも続きました。
とさせていただかないといけない治療は本当にタンタンとコツコツと。
『家にいよう』と言う事が第一で、症状の落ち着いた方や楽な方は治療も自粛なのかな?(で良いと思います)と思いますが、
治療の必要な方の来院、
万が一の(転倒など)負傷、症状が出た時は、
『必要な治療です』し、
我慢は良くなりませんので、そういう方に開けております。
本当に大変な時ですが、出来ることはしっかりしてこの期間も治療させていただいています。
夕方、濡れていた地面も乾き、
少し暗くなっていますが、
外に出ると、『ちょうど良い気温』でした。
今週もスタ-トです。