ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

対策できない(笑)

2020-05-26 20:05:00 | 私の生活
皆様、こんばんは。

2日続けて朝からの蒸し暑さの、今日は予報より早くに雨、少し天気が悪い1日でした。

GW明けから、今日まで(今日2件)、4件の『固定作成』をしています。

ケガに対して、症状の強い腱鞘炎に対して。

固定を作成するのに、『熱湯』の中に固定材料を入れ、柔らかくして、患部に当て、形を作るのですが・・・

以前から思ってはいたんですが、暑くなってきた最近←空調管理はしていますが・・・

『マスクをしながら固定作成は暑い』(涙)

『汗ふき用のタオル』も用意してしています。

が、これ以上に対策できない?

見かねた?小学生患者さん(←固定した方)の保護者さん(とそんな話題をしていたらもう1人)

『某衣料メ-カ-が、『涼しい素材』でマスク作るみたいですよ。夏用に。』と・・・

日常生活も含む、固定作成時用にも『考えなくては』いけませんね。

愚痴?、マスクは充足してきましたが、

10枚連続同じところの紐との接着部分が、1日ぐらいで切れる?

不良品だったのか?

10枚好意で頂いたものでしたので、違うマスクに変えるとそうでもなかったのですが・・・偶然か?これも、対策はできない?

今後、マスクとの付き合いは続くので、話題にしそうですが・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえてきた?

2020-05-25 20:43:07 | 私の生活
皆様、こんばんは。

蒸し暑い朝から、やはり夕方から雨の降った1日でした。

緊急事態宣言明け、初めての週明けでしたが・・・・

先週、じわりじわり患者さんが・・・・という感じでなく・・・

でも、土、日に久しぶりに『体を動かした』と言う方も・・・(暑かったと言う方が多かったかな?)

即、練習をされたチ-ムや、まだ様子をみて?所属団体からGOサインが出ていないから?

競技によっては、まだまだガイドライン作成中?(屋内の接触スポ-ツ、柔道など)のためまだ再開のめどが立っていない?

そんな声が聞こえてきた週明けでした。

暑いですし、一気に運動・・・とはいかないですが、十分気をつけて。

週明けスタ-トです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ最終日

2020-05-24 13:07:00 | 私の生活
皆様、こんにちは。

他のSNSで行っていました。

【7日間ブックカバーチャレンジ】7日目最終日
この企画は、“読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する”というもの。
①本についての説明はナシで、表紙画像だけをアップする。
②その都度1人のFB友達を招待となっていますが、私は私きりでm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京都北部の偉大なる野球人。(丹後の方すみません)今のプロ野球の指導者、スタッフの後進へ繋げる功績も大。改めて、読み直しました。
7日間、お付き合いありがとうございました。



と言うことで日曜日ですが、これをやりきったと言うブログを。

皆様、良い休日を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツクライミング ~ブックカバーチャレンジ6日目~

2020-05-23 15:28:00 | オンラインセミナー参加
皆様、こんにちは。


朝から重なった来院状況も何とか、間隔をあけてのイスの増、配置などゆったりと言う部分はありませんが、対策として行った土曜日でした。

昨晩は、3回目のオンラインセミナーに参加しました。

1つのスポーツ絞って、競技の特性から特有な怪我、そのスポーツの障害を勉強していくセミナー。


今回は、『スポーツクライミング』を学びました。

ボルタリング場が福知山に出来て直ぐ、負傷の方がみえ、その方の負傷箇所と照らし合わせながら、受けていましたが、

この競技の初歩から学べたセミナーでした。

オリンピック種目になっていますが、全く知らないスポーツで、

まず、スポーツクライミングは、ボルタリング、スピードクライミング、リードクライミング3種類からなるもの。←中身もわかって良かったです。

指のかけ方、手首の保持の仕方に特徴があり、そのため、この2ヶ所の負傷、障害が多いと・・・

指の負傷、スポーツクライミングでは通称『パキる』基節骨掌側の怪我(指の第二関節第三関節の間)や、好発指もありました。

や、

手首にあるクッションの役割をしている『TFCC損傷』が多いと。

これらをテーピングをするのは予防になると。

握力も大事だが、『保持力』が重要な競技だと。


↑の場合は選手としてのデータを基になので、

以前にみえた患者さんの負傷箇所とは一致しませんでしたが、

初心者の患者さんと経験ある選手ではまた違うのかな?とも思いましたが、

今回は、『知ること』が多い新しいスポーツでしたので、また見方、治療に対しての考え方も勉強になりました。

この分野はやっぱり好きですね。

後、数回シリーズがありますので、参加します。

明日は日曜日で休みです。


【7日間ブックカバーチャレンジ】6日目
この企画は、“読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する”というもの。
①本についての説明はナシで、表紙画像だけをアップする。
②その都度1人のFB友達を招待となっていますが、私は私きりでm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本棚をみていますとこの手の実録ものや事件の真相の本を読んでいることが多かったです。これはタイトルにひかれて、続編も読みました。
因みに、山○組と言う言葉にはひかれておりませんので(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他力ですがじわり ~ブックカバーチャレンジ5日目~

2020-05-22 22:37:00 | 私の生活
皆様、こんばんは。

GW明け、緊急事態宣言が明けなく自粛の中スタートが影響して?いたように思いますが、

先週末、中丹、丹後地域の解除の範囲が示され、先週の金曜日、今週の月曜日。


緊急事態宣言解除になった今日、金曜日。

コロナウイルスが終息したわけでなく、しっかり対策は必要ですが、

『自粛期間だったので我慢できたからしてたけど、やっぱり治療しないと』と声をかけてくださる方や

新患さん、再診さんも来院し始められた一週間でした。

色々と思うこともありますが、

他力?ですし、自分で突破したことでもなく、どうにもならないことで、

じわりと動き始めた感の一週間でした。

来週も少し動き始める?

タンタンとコツコツと。

あっ、一週間終わりでなく、

明日は午前診~13時までです。



【7日間ブックカバーチャレンジ】5日目
この企画は、“読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する”というもの。
①本についての説明はナシで、表紙画像だけをアップする。
②その都度1人のFB友達を招待となっていますが、私は私きりでm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
隣町綾部市のスポーツライター松井浩氏の著書。母校を野球の強豪校にしてくださった元監督の話も書いてあります。色々な指導者の形から参考になることが多かったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする