私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

年末に

2018-03-09 21:34:41 | メンタルヘルス
用事で3年ぶりくらいに京都に行った話は書いたが 今回は嫁はんのおかんが入院してるので見舞いも兼ねて大阪京橋へ。で 毎日見舞いに行くわけじゃないので 空いた日は京阪で京都に・・と言っても寺社仏閣 言うところの観光地に行くわけではない。今回の目標は百万遍にあるハイライトって定食屋だ。何も京都まで行って定食屋行かなくても京料理行けよ?とか言われそうだが 何度も書いてるように あたしにとっての京都は学生時代を過ごした街だ。観光京都でも古都でもない。京都は大学がごろごろしてるし 京都の人は学生はん・・と学生に甘いのは今も昔も変わらない。そういう雰囲気が好きでいい歳して京都が好きなんだが。で くだんのハイライト 京大の第二学生食堂と言われてる店で まあ人のページだがリンク張っておく。名物はジャンボチキンカツ定食630円 ただでさえ多いご飯を大盛りにすると+30円である。自家製のアメリカンソース(アメリケーヌソースとも言うらしい お店の自家製)のかかったわらじ大のカツが2枚にマカロニ 生野菜 赤だし ご飯がついてこの値段である。これより豪華に・・と言うなら カラフルジャンボチキンカツ定食770円 あたしはこれに大ライスをつけるのでちょうど800円 火曜日なら50円 金曜日なら100円の金券サービスがつくわけでもう行くしかないわけ。で こんな巨大なチキンカツ 絶対油もたれする・・と思うだろうが 新しい油を使ってるせいか もたれない。で 赤だしの味噌汁がちゃんとした味噌汁なのだ。カラフルのほうは ジャンボのソースがアメリカンとチーズとおろしの3色になってるだけなんで コスパ的にはジャンボがいいが あのソースでカツ2枚は飽きるので カラフルをお奨めしたい。場所は百万遍交差点(東大路と今出川の交差点)から東にすこし行ったところ。京大の北側と言えばいいか。京都はあたしの人生を決めた街・・ってことで思い入れが半端じゃない。まあ京料理だのおばんざいだの納涼床もいいんだが 京大の研究室から這い出してきたようなむさくるしい学生に混じって 美味しい定食ってのもありだろうと思う。もっとも 京都の一流の料亭やお茶屋は地元のご常連さんの紹介が無ければ上がることすらかなわないのだがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも

2018-03-09 18:38:59 | メンタルヘルス
暗いのである。amazonで60W相当の昼光色のLED電球を買ったのだが 以前ついてた40Wの白熱電球とあんまり明るさが変わらない気がする。まあ電球色(赤っぽい)から昼光色(白っぽい)くなったので余計そう思うのかも知れないんだが。6個セットで1499円と激安だったので レンジフードの照明まで交換したんだがなんか暗い気がする。まあ消費電力が38W→9Wとほぼ1/4になったのでいいんだけど 箱のどこにも照度が書いてない。60W相当だと800ルーメンくらいなんだが 安い製品だとそこまで出てないのかも知れない。まあ これで家中のライトは全部白熱灯からLEDに変わったわけだが 他でいっぱい使ってるのであまり節電にはなってないかもw ダイソーでも400円で売ってるけど 6個買えば2500円くらいなので amazonはやっぱり安い。後は耐久性がどれくらいあるかだが こればかりはしばらく使ってみないとなんとも言えない。まあ 夏場に暑苦しくなくていいんだけどね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた

2018-03-09 09:31:27 | メンタルヘルス
大阪の嫁はんの実家に行ってて今朝帰って来た。当然新幹線の1/3の運賃の夜行高速バスだけどw 初日7時ごろに大阪駅バスターミナルについて 京橋の実家に行ったんだけど エスカレーターでキャリーバッグがあったので何気に乗って ふと気がつくと前はみんな右並びで左を空けてる。あ いけね 関西だった・・と思わず移動w 関西は右並びで左を空けるんだが 関東というか東京は左に並んで右を空ける。昔東京に仕事で越した時に逆なので 慣れるまで相当違和感があったのだけれど 慣れというのは恐ろしい。自然に左に立ってるのである。まあ 後ろから駆け上がってくる人がいなかったんで なんだこいつ?とか思われなくて良かったのだが 習慣というのは恐ろしい。まあでも 小さいころから右並びが身についてるので 数時間で慣れたというか元に戻ったけれど。これだから関東人は・・と指さされるとこだったがセーフ。まあしかし 左並びというのは どう考えても理屈に合わない。日本人大半が右利きだから 転落しないように右手でベルトを持つってのが自然だと思うのだが なぜ関東は左?未だに理解できない。まあ それはそれでいい。京橋降りて ちょいと買い物があったんでアーケードに行ったら 8時前だというのに串かつ屋が営業してて 結構大きな店なのに 満席に近い。で おまけにビールだのチューハイだのがんがん呑んでるわけであるw アーケードとの仕切りが透明ビニールの屋台感覚なんで中が丸見えなんだが それにしても朝から呑むってやっぱりディープな大阪だな・・と思う。京都の新京極の真ん中辺にある京極スタンドって店で昼から呑んでるのを知ってる(経験者だがw)けど さすがに 朝8時は無いだろ?とか思う。京極スタンドって修学旅行生がご飯食べてるわきで おっちゃんがハムカツなんか食べながらビール呑んでる程度だが 大阪は違う。 本格的にがんがん呑んでるのである。DEEP過ぎるぞ大阪 でも たこ焼き20個300円とか魅力的なんだが 住むにはちょっとDEEPすぎ。まあ実家は環状線はさんだ反対側で こっちは静かな住宅街にあるのだがギャップがすごすぎる。あー環状線 首都圏で消えた201系なんか走ってて 気取らない庶民の街である。あたしはベースが京都だから 大阪とひとくくりにされて関西といわれるのは嫌だが それでも東京より大阪のほうが何倍もいい。かけうどん180円なんてのをみると これでなきゃなぁ・・と思うのだ。で 実家から京阪で京都に通ってたんだが 特急(特急料金取らない)で出町柳まで45分 410円・・うちから新宿行くより安いし時間も変わらん。これなら無理して京都に買わなくても 親孝行も兼ねて大阪の実家にころがりこむか・・という案も浮上してるのだ。弟は仕事で沖縄行っちゃったから部屋空いてるし。それにしても京阪電車はきれいで安くて早い。特急だと駅6つくらいしか止まらないし京阪四条や三条までならすぐだ。あたしは関西人だけど大阪に買おうとは思わない。やっぱり買うなら京都だ。あー平日に下鴨神社行ったら観光客がごまんといるので驚いた。帰りのバスで中国人ばっかりだったのは勘弁して欲しい。安全保障上の問題で中国人観光客に25%の観光税をかけるのはどうだろう? 韓国は10%にするかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする