Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

トルコの刺繍とレース

2024-12-04 | インテリア&雑貨・2
トルコからのお土産にテーブルランナーとタオルを頂きました。レースや刺繍、美しい!


ランナーは寝室のチェストにかけて使うことに。タオルはそのまま使うのがもったいなくて、インテリアに使えないかと思案中。


ハロウィンパーティー2024

2024-10-31 | ハロウィン
子供たち家族を呼んでハロウィンパーティー!かぼちゃのグラタン、目玉のハンバーグ、指のサラダなどハロウィン料理を中心に。右下はかぼちゃプリンでチョーナン作。ジナン嫁が買ってきてくれたタルトはすごく美味しかったのに写真撮り忘れ。。。今年はとにかくバタバタしていて、ハロウィンの準備もバタバタ。ちょこっと作ってあとはお寿司にしようと相談してたんだけど、結局あれやこれや作りました。トリックオアトリートのお菓子は市販のお菓子を市販の袋に入れてそれらしくしただけですが、忙しい時はこれもありってことで。



ハロウィン2024

2024-10-29 | ハロウィン
2024年は年忌と重なり一週間前にようやくハロウィンの飾りをしました。


孫も手伝ってくれ、彼女のセンスでかぼちゃモリモリ。



プルートの骨折

2024-10-28 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
実は服を作った時にはすでに骨折していたプルート(こちら)、孫たちにかかるとどうしても乱雑に扱われ片腕が折れたようにだらんとしてしまったのでした。孫が骨折してからというもの、すごく気になって修理することに。


内側の縫い目をニッパーで開くと綿が分断してそこだけ空洞になってたので綿を詰めて閉じました。プルート、完治。孫も早く良くなるといいな。



骨折

2024-10-27 | くらし
孫が掃き出し窓から落ちたとジナン嫁からSOSがきました。ジナンは休日出勤で留守だったので、すぐに孫をピックアップし病院へ。腕を骨折してました。固定はしてもらったのですが、赤ちゃんだからじっとすることが出来ず、翌日は前日よりも骨が少しずれていたため、ピンを挿入して折れた骨同士を固定する手術をすることに。なんとその日は美智子様も骨折で手術されていました。


写真は手術前。術後は三角布も外れガッチガチに固定された腕は痛みもないようで翌日からは保育園にも復帰、先日は運動会にも出ました。小さい体でよく頑張ってます。ホント、いっぱい褒めてあげたい!だけど、ギブス交換の時は三人がかりで押さえつけられるし、怪我をした当時を思い出すレントゲンは大嫌いになったようで、そんな日は終始泣きっぱなし。孫が落ちたのは、ほんの一瞬目を離した隙のことらしく、勝手に窓を開け転がり落ちたようです。昨日できなかったことが今日はできる、赤ちゃんだからと侮ってはいけませんね。不安と後悔でいっぱいだったでしょうに、ジナン嫁が取り乱さなかったことだけでもホッとしました。その後、クレセントのロックも欠かさないようにとアドバイス。早くギブスがはずれますように。

なんか幸せ

2024-10-03 | グルメ
ラーメン食べ終わったら、、、ハート、ダブルハート。
なんか幸せ。



山下達郎のコンサートへ

2024-09-27 | 音楽・映画・本・展覧会・講演会他
去年、山下達郎のコンサートチケットを申し込んだのですが、見事はずれてしまいチケットを買うこともできませんでした。そこで今年再チャレンジ!無事チケットを手に入れて7月の終わり、フェスティバルホールへ。ここを訪れるのは40年ぶり?姿はすっかり変わっていましたが、再現された外壁のレリーフ「牧神、音楽を楽しむの図」 は何となく覚えてました。


こんな世の中だからと明るい曲を選ぶところに優しさを感じたり、マイクなしで後方まで届く歌声を披露されたり、音楽へのこだわりを感じる一幕があったり、充実した時間でした。記念にパンフレットとアルミプレートをゲット!(オットは竹内まりやのアルバム『Precious Days』も予約)アルミプレートは自宅の階段に飾りました。



還暦の家族写真

2024-09-25 | くらし
私の還暦を祝ってみんなで写真を撮ろうと子供たちが提案してくれました。みんなの予定を合わせ、近くの写真館に集合!オットの時に作ったプロップス(こちら)を持ち込み、上は白、下はジーンズ(私だけ上は赤)の服装で揃え、写真はできるだけナチュラルな感じを希望。


出来上がった写真の中から3枚を印刷、そのうちの一枚を額装してプレゼントしてくれました。写真を撮るときも楽しかったけど、画像も自然な笑顔で楽しそうな写真ばかり。選ぶのも大変でした!



印象ガラリのワンピース

2024-09-18 | ハンドメイド&リメーク・おしゃれ
購入当初はベージュのプリーツだったワンピースの三角部分、洗濯で痛みアイロンがけが必要になったので紺色のサテン生地に取り換えていました。(こちら) それはそれでおしゃれになって良かったのですが、厚みのあるサテン生地だったので片方に重心がかかり左肩が落ち気味に。そこで、軽い生地に変え、幅も少し狭めて作り直しました。使ったのは昔、旅先のゴールドコーストで買ったキャミワンピ。さらさらして気持ちのいい生地ですが、最近はほとんど着ることもなくなっていました。新たに生まれ変わったワンピース、新鮮です。



Tシャツの襟ぐり

2024-09-11 | ハンドメイド&リメーク・おしゃれ
もう少し詰まっているといいなと思っていたTシャツの襟ぐりを、捨てる予定のTシャツの襟ぐりを使ってレイヤー仕様にすることで狭めることに。縫い目の外側をカットし少しはみ出るように待ち針で留めて、表に糸が出ないように手縫いで仕上げました。



プルートの服

2024-08-02 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
孫が私のプルートに服を着せてあげたいと、チョーナンの服を上半分にカットして持ってきてくれました。そのやさしさに感動しつつも、大きすぎるから少し手を加えることを提案。小型犬のパターンを参考に元のシャツの雰囲気を壊さないように作り替えてみました。



肩にあったロゴはバックに、襟も小さくして作り直し。パンツも履かせてあげたいというので、しっぽが出るように穴もあけて。





メルちゃんのベッドリネン

2024-07-23 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
メルちゃんのベッドに合わせてベッドリネンを作りました。


スカート付きのベッドマットと枕、掛布団。掛布団はメルちゃんを寝かせても余裕の大きさ!



お馴染みのだしと気になるたれ

2024-07-18 | フード
創味シャンタンと焼き肉のたれ二代目を頂きました。創味シャンタンは万能中華だしとしてなくてはならない存在!炒め物やスープに大活躍です。



そして何?二代目っててなるパッケージの焼き肉のたれ、テレビコマーシャルを見てからずっと気になってました。いつもはあまり使わないたれですが、焼き肉の時はぜひ使いたい!炒め物にも良さそうですね。



メルちゃんのベッド

2024-07-09 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
お肉が入ってた木目調の発泡容器を使ってメルちゃんのベッドを作りました。ヘッドボードに使ったのは蓋部分。ヘッドボードの余りはフレーム(蓋)の高さに切って頭側と足側に足しました。メルちゃんを寝かせるとぎりぎりで、もう少し余裕が欲しかったんです。


箱は木目調だったのでこのままでも良かったのですが、かわいくしたかったので白く塗りヘッドボードの縁だけブルーに色付けてます。



メルちゃんの水着

2024-07-08 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
プールバッグと同じ布で水着を作ってほしいとねだられました。でも、生地が・・・


余った生地は本当に小さくて、スカートまでは作れません。縦とか横とか斜めとか、パズルのように型紙を置いて何とか切り出し作りました。胸元のレースにはリボンをつけて!少しはかわいくなったかな。