枠組みを仕上げた後、そのままになってたデッキのDIY(こちら)を半年ぶりに再開。

根太を3本入れ、床材を張っていきます。

床下の掃除や収納を考え一部を蓋にするのではなく、両端4枚ずつを固定してあとは3枚の板をすのこ状にしたものを乗せていくことに。

すのこ状の床のパーツは、角材にスペーサーの段ボールを挟み枠と根太にそれぞれ固定、床材を角材に固定してから、いったん出来たすのこ状の床を枠から取り外し、段ボールを外した後今度は枠組みに直接固定。これを繰り返せば床の出来上がり。
2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ

根太を3本入れ、床材を張っていきます。

床下の掃除や収納を考え一部を蓋にするのではなく、両端4枚ずつを固定してあとは3枚の板をすのこ状にしたものを乗せていくことに。

すのこ状の床のパーツは、角材にスペーサーの段ボールを挟み枠と根太にそれぞれ固定、床材を角材に固定してから、いったん出来たすのこ状の床を枠から取り外し、段ボールを外した後今度は枠組みに直接固定。これを繰り返せば床の出来上がり。
2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ