サポーター大集会では流暢な日本語でスピーチをした3人、何年経っても英語が上達しない私に比べ、難しいといわれる日本語を数年でここまでマスターした彼らはほんとにスゴイ!ブラジル人の女性は母国で日本人と知り合い結婚、来日。慣れない日本で戸惑った話をされました。アメリカ人の男性は小さい頃からわけなく日本に憧れ、そしてついに来日、好きな場所、自分に似合う場所を見つけられたことに喜びを感じるという話。中国人の女の子は働きながら日本語を勉強、一番先に覚えた日本語は「早く!」。工場長に急かされてる様子が目に浮かぶ楽しいスピーチ。でも、怖いだけでない工場長。日本語検定の時には車で送り迎えするなど優しい一面もちゃんと披露。会社でのいい関係が伺われます。

集会終了後、アメリカ人男性とブラジル人女性の二人とお話することが出来ました。男性はカリフォルニア・サンタクルーズ出身。そこはジナンがエレメンタリーでサイエンスキャンプで行った場所でもあり家族で旅した場所でもあります。懐かしい地名に感激!声をかけずにいられませんでした。そして、サンタクルーズ名物?バナナスラッグ(黄色いナメクジで大きいものは30㎝近くも!、ジナンが見つけたのは小指ほどの小ささ)の話で盛り上がり、それは大学のマスコットに使われてると教えてくれました。大学だからメガネをかけてるんですって。かつて英会話の教師として来日した彼は、今は自動車販売の店長に。人生を楽しんでるって感じで生き生きされてました。ブラジル人の女性は子供が小学校に上がる頃来日。言葉の壁、差別、そして学校の先生との意思疎通がうまくいかず苦労した話をされました。差別を感じたことはなかったけど(気が付かなかっただけ?)私も同じような体験をしたので彼女の話を聞くとつい思い出し涙が溢れそうに。そして今、彼女は2人目を身ごもってます。不安で一杯の彼女の楽しみはブラジルにいる親族への電話。今はSkypeがあるので心おきなく話が出来ますよね。
サポーター大集会の過去記事
グローバルにいきましょう
まずは料理から
同様の体験に共感!、そして懐かしの地名に感激!
簡単そうに見えても・・・

集会終了後、アメリカ人男性とブラジル人女性の二人とお話することが出来ました。男性はカリフォルニア・サンタクルーズ出身。そこはジナンがエレメンタリーでサイエンスキャンプで行った場所でもあり家族で旅した場所でもあります。懐かしい地名に感激!声をかけずにいられませんでした。そして、サンタクルーズ名物?バナナスラッグ(黄色いナメクジで大きいものは30㎝近くも!、ジナンが見つけたのは小指ほどの小ささ)の話で盛り上がり、それは大学のマスコットに使われてると教えてくれました。大学だからメガネをかけてるんですって。かつて英会話の教師として来日した彼は、今は自動車販売の店長に。人生を楽しんでるって感じで生き生きされてました。ブラジル人の女性は子供が小学校に上がる頃来日。言葉の壁、差別、そして学校の先生との意思疎通がうまくいかず苦労した話をされました。差別を感じたことはなかったけど(気が付かなかっただけ?)私も同じような体験をしたので彼女の話を聞くとつい思い出し涙が溢れそうに。そして今、彼女は2人目を身ごもってます。不安で一杯の彼女の楽しみはブラジルにいる親族への電話。今はSkypeがあるので心おきなく話が出来ますよね。
サポーター大集会の過去記事
グローバルにいきましょう
まずは料理から
同様の体験に共感!、そして懐かしの地名に感激!
簡単そうに見えても・・・