それが一番の問題

概要は後からついてくる

がちんこ農業生活 会社勤めよりは楽しいか? そがしんいち

2008年10月03日 | 
この人とは親友になれる気がする。

そがさんの勢いに便乗して、久々にブルーハーツ聞いたね。

なんだかんんだ小難しい本も読んでる(た?)みたいだし。
別に読んでなくてもいいんけど。

いつか野菜を買いに行きます、新潟まで。

なんだかんだ新聞じゃわかんないこともたくさん書いてあったし。
「農業ってどうなんだろ?」と一瞬でも脳裏をかすめた人はとりあえず
立ち読みくらいしてみたほうが良いと思う。

著者をカックイイと思う俺は、世間じゃイタイ人とカテゴライズされるのか。

いや、人をイタイと言う人が一番イタイのだ。

がちんこ農業生活 会社勤めよりは楽しいか? (P-Vine BOOks) (P-Vine BOOks)
そがしんいち
ブルース・インターアクションズ

このアイテムの詳細を見る
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石の心 英訳版

2008年10月03日 | 雑感
夏目漱石の「心」が英訳されて、評判が良いらしい。

他にも素晴らしい文学作品はたくさんあるのにどうして訳されないんだろう。

日本文化に興味を持ってる外国人は一定数いるはずなんだけどな。

英語だったら、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどで読まれるわけで、、、
シンガポールとかインドの人がアメリカ英語で文学を読めるのかは知らないけど、
採算はとれるような気がするんだけど。

グーグルブックスとかのせいで、長い目で見ると儲からなくなる危険があるから、
大きなプロジェクトにしたくないとか?

出版業界の仕組みを知らない俺が考えてみても無駄か。

でも不思議だ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする