ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

電池交換

2010-05-06 00:42:00 | とっぽ(toppoBJ)
140,000kmを超えましたとぽこですが、先日、車検がありました。
どうせならばと、現在、車に搭載、あるいは関連する機器の電池交換をしてしまえということで一気にやっつけることに。


ざっと並べてみましたが結構ありますね。
ナビにワンセグ、キーレスエントリー、エンジンスターターなど。
ま、すべて一纏めになってもらいたいのは山々ですが、そうもいかないんでしょうね。


つーわけで、まずはステアリング用リモコン。
その名も『ドラコン』
もう少し気の利いたネーミングはなかったのですか?>三菱さん


こちらは『CR2032』というタイプの電池を使います。
この『ドラコン』
結構便利で付属のリモコンよりもこちらばかり使っています。
おかげでリモコンの文字がすり減って何が書いてあるかわからなくなっていたり・・・・。


さてお次はキーレスエントリー。
最近の車なら当たり前のようについている機能ですが、かつてはかなり優越感を得られる機能でしたね。
こちらも無いと結構不便です。


こちらには『CR1616』という電池を利用します。
電池交換をするには一度ねじを外し、ぱかっと開け交換、となります。
もう少しスマートに交換できないものですかね。


最後はナビとワンセグ用のリモコン。
こちらは単4電池2本と、一般的なテレビのリモコンと同じ感じです。
それはそうと。
エンジンスターター用に買った電池なのですが、『CR2032』を買ったつもりが、家について見てみたら『CR2025』を買っていました。
パッケージの色が同じだったので、全く気にすることなく購入してしまいました。

はぁ・・・。

まぢ、へこむ。


スウィーツ♪ 第二弾

2010-05-06 00:20:58 | 飯ネタ!
スウィ~ツ第二弾です


さてさて。
ヨッシーが気になったスウィ~ツですが、やはり『新商品』の文字に惹かれチョイスした『フロマージュ・クリュ』です。
先の『フロマージュ・キュイ』とまた味わいも装いも違いますが、それでいてチーズの風味豊かなケーキです。
写真だとわかりにくいのですが、うっすらとパウダーシュガーがかかっていて、それがアクセントになっています。


そしてこちらは一番人気の『ミルフィーユ』
このさくさくとした生地の間にバニラビーンズたっぷりのカスタードクリームがサンドされています。
まず一口食べてみて納得。
これならば一番人気になりますな♪
まず、甘さがくどくない。
さくさくの食感がたまらない。
ま、まずは喰えってことですな
ただ、このミルフィーユという食べ物。
食べていくうちに崩壊していきます。
どなたかきれいに食べる方法知りませんか!!