横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

鎌倉ぶらり5(最終です)

2011-12-04 | ぶらり
DVC00341.jpg
鎌倉から地元の逗子に戻り、BARで飲んでます。
まだ17時前、ハッピーアワー前ですが…。
(^_^;)

今日のイャーエンドパーティーは欠席です。

鎌倉は日曜日なので混んでいました。
やっぱり地元が落ち着きます。
まったりと過ごします…。
後で今日のぶらり、追記します。
どうぞお楽しみに~。なんて((*'艸`*))+:。

写真と一言追加です。

こちらは、「逗子駅でおいしいカレーが食べられるお店ってある?」と、
お友だちの美容師さんに聞いてご紹介してもらいました。BARですが、
食事のメニューも豊富です。


ダンさんは、ビーフカレー。私は、エビきのこカレーを注文です。
煮込まれてまろやかな風味の中にスパイスが引き立ち、おいしさに
二人とも思わず笑顔☆ 家の近くにこんなおいしいカレーがあったとは…
また来ようと思いました!

【ぶらり、まとめです】
今日は、鎌倉をぶらりしました。
鎌倉は遠い昔、戦で多くの命が失われた場所なので、霊感の強い方は
ちょっと…となる場所でもあるのですが、自然や植物から目に見えない
パワーを感じられる不思議な場所です。
私たちはいつも同じような場所しか行っていないのですが、これからは
サッカーもオフシーズンになりますし、また近々に出かけようかなと、
思っております。でもダンさんも私も人込みが苦手。平日休みが取れた
時にしようかな~な気分です。(やはりダメダメです)

今日の横浜FCイャーエンドパーティーはいかがだったのでしょうか?
クラブメンバーですが近年参加しておりません。ご参加の方のブログを
楽しみにしております。

[ダンナ追記]
今回のぶらりも楽しかった!(よかったな)
「たいして見るべきものも無いし、ただぶらぶらして
酒飲んで、めし食ってるだけじゃねえの?」と感づかれた方

正解そのとおりです。すみません。(なんだよ、それ!)

しかし、今回の”晩秋の鎌倉遍”(金沢街道食べ歩きの旅)

いかがでしたか?(すごくつまんねえよ!)

やっぱ出かけるもんじゃないですね。(なんだよ!それ)
人が多い、多い。僕、疲れちゃいましたから。(知らねえよ!)

こう人ばかりだと風情もへったくれもあったもんじゃないです。
ただ僕らは裏通りしか歩かないから人はいないんですが(どっちだよ!)

今回も観光とかお寺巡りとかにはさっぱり興味がないので
家の近所を健康のためにただ歩いてるだけみたいになりました。(隣の駅だしな)
途中で酒飲んじゃうからあまり健康的とも言えないんですけどね。(しょうがないね)
でも、それが楽しいんで”ぶらり”はこれからも続ける事でしょう。

次回は”初冬の北鎌倉遍”(精進料理と般若湯)で会いましょう(もういいよ!)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ぶらり4

2011-12-04 | ぶらり
DVC00339.jpg
「腸詰屋」さんで一杯。

お酒が飲めるのが、ぶらりの良いところです。

('▽'*)ニッ


写真と一言追加です。



こちらは様々な種類の手作りソーセージを販売しています。
店内で、ビールと共にいただけます。
やっぱりビールとソーセージ…、オツなんですよね。

ダンナ追記
「腸詰屋」は鎌倉駅の西口にある店なんですが人が多くて落ち着きません。
となりの席の家族がこの後、どうするかと決めていましたが
みんな大きな声で自分の意見を主張するばかりで全然まとまることなく
かといって家族仲が悪そうでもなく、最後は結局オヤジが
「じゃあ。そろそろ出るか」の一言で何も決まらないまま出て行きました。
あの後、あの家族はいったいどこに向かったんだろう・・・。
いろいろな家族の形があるもんだと不思議に思いました。
実はこういうのも”ぶらり”の楽しみなんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ぶらり3

2011-12-04 | ぶらり
DVC00326.jpg
報告寺、竹のお寺に来ています。

木漏れ日…、まっすぐに伸びた孟宗竹…
幽玄な異次元空間。

このお寺は私が中学・高校生の頃、
気持ちが疲れるとよく来たところです。

パワーが充電される気分です。
(*ov.v)o゜.:。+゜

写真と一言追加です。


境内の大銀杏です。

こちらの竹は見事ですよ。

真っ直ぐに大空に向かいすらりと伸びていく竹を見上げていると…
くねくねとあれこれ心を悩めている自分が小さく感じて、
「何を悩んでいるの!元気出して進もう!」と、力が湧いて来ていたことを
久しぶりに訪ねて思い出し、再び同じ気持ちになりました。

報国寺を後にして歩く道で、

猫がいました。鎌倉ではよく目にする光景です。


ダンナ追記
帰り道がてら「釈迦堂切り通し」は現在どうなってるのか気になって
よって見たら今も通行止めでした。
でも、簡単にまたげるほどちゃっちい通行止めの看板だったので
跨いで中まで行ってみる事にしました。(アカンやろ!)

少しは近くまで行けましたが、切り通しの手前では危ないからかガッチリと
とおせんぼされてました。残念です。(そりゃそうだ)

みんなは真似しないでくださいね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ぶらり2

2011-12-04 | ぶらり
DVC00322.jpg
浄明寺内の「石窯ガーデンテラス」で
焼きたてのカンパーニュとサンクスクグロフを購入。
テラスでコーヒーと共に焼きたてを頂いています。

おいしい(o^~^o)です♪

写真と一言追加です。



浄明寺お庭の花と、紅葉です。
もみじの赤が青空に映えて美しかったです。


境内の中に「石窯ガーデンテラス」レストランがあります。
鎌倉野菜を使ったおいしいランチがあるのですが、
時間をずらして行きましたが15組待ち。待つのが大の苦手な私たちは、
併設の売店で焼きたてパンと淹れたての珈琲を購入し、一休みなのでした。
売店の前には、日除けの傘が付いたテーブルと椅子がありますよ。


浄明寺のお寺の中では、

枯山水のお庭を眺めてお抹茶をいただける場所もあります。


ダンナ追記
この「「石窯ガーデンテラス」の建物は
旧貴族院の議員さんが建てたそうでイングリッシュガーデンの庭と
マッチしててそれは素晴らしいのですが、何で寺の中にあるんでしょう?
おもいっきりミスマッチしてますよ。
謎は深まるばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ぶらり1

2011-12-04 | ぶらり
DVC00311.jpg
お天気も良いし、パワーを求めて、ダンさんと
鎌倉で、ぶらりしています。

奈良時代に建立された鎌倉最古のお寺、
杉本寺に来ました。




運慶作、山門仁王像からはオーラが出ています。
o(^-^)o




空気も澄んで、富士山がとてもよく見えます。

(写真を追加しました)
仁王像は通り過ぎる観光客が多いのですが、是非立ち止まり眺めてください。
力強さ、圧巻です。

ダンナ追記
ウンケイ?。ア~そうけいってなもんですかね?(ダジャレにもなってねえよ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする