横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

5色の彩り・・・

2011-12-21 | おいしい食事
昨日は広告撮影の立会いだったダンさんが、フードコーディネーターの方が
撮影用に作ってくださった“ゴーヤチャンプル”をお土産に帰宅しました。
写真を撮り忘れてしまい、視覚でお伝えできないことが大失敗なのですが、
(;´Д`A ```
さすがプロのお仕事!彩りがとても鮮やかで綺麗でした。

ゴーヤ:緑色
豆腐:白色
スパム:ピンク?焼いているのでやや茶色
卵:黄色
きくらげ:黒色
トマト:赤
(仕上げに白ゴマをふっていました)

食材は色により5色に分けられて、この5色を使うことがバランスの良い食事
になるといわれています。「赤・白・緑・黄・黒」の5色です。
「赤」は、肉類・魚類・トマト・人参など
「白」は、ご飯・パン・豆腐・大根・じゃが芋・玉ねぎ・牛乳など
「緑」は、小松菜・ほうれん草・ブロッコリー・葱など
「黒」は、わかめ昆布等海藻類・ゴマ・きのこ類・こんにゃくなど
通常この5色の食材を、一回の食事の料理で摂取することが栄養的に良い
といわれていますが、昨夜の“ゴーヤチャンプル”は…一品で見事に5色!!で、
見た目がとってもおいしそうでした♪もちろんお味も最高でした☆

お料理って味もですが見た目も大事ですよね~。鮮やかで彩り豊かでしたら、
やはり食も進みます。勉強になりました~*:.。☆..。.(´∀`人)
今日のランチは何を召し上がりましたか?お夕飯は何を召し上がりますか?
5色の彩りに、気をつけたいなぁ…と思います。。゜+.(・∀・)゜+.゜!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする