横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

可愛い、いたずら・・・

2010-02-23 | だらだらと
昨夜帰宅後、ふと本棚の一番上に目をやると…鬼ヽ(゜Д゜;)ノ!!



トナカイになっているくまのプーさんが、更に鬼でした!!
一瞬びっくりしてから笑いが込み上げました。゜( ゜^∀^゜)σ゜。

このお面は、節分の時に買った豆に付いていて、
「鬼は外、福は内」
どこに置いたっけ?と思ってましたがこんな所に…(*^^*)

息子くんのいたずらです。(。-∀-)ニヒ♪
以前ブログにも書いた「オモシロクナ~ル」を風邪薬と並べて
置いたり…と、彼は結構こんな可愛いいたずらをします。
家族がいつ気付くかわからないのに…です。(^-^)ニコッ

と言う私も、布団を干した後に小さなぬいぐるみを枕に乗せ、
布団を掛けて眠らせて置く…なんて子どもじみたいたずらを
時々したりしているのですが…。遺伝ですか?('ω'*)アハ♪

悪いいたずらは困りますが、ちょっと(*´pq`)クスッと笑顔に
なるいたずらって楽しいですよね。(…(・-・*)ヌフフ)

写真の・・・、
鬼のプーさんの右隣りのプーさん~、笑い過ぎですよぉ。
(違いますか? ニコッ(゜ー^*)ヾ★)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼく、げんきです。

2010-02-22 | ロビン(♂ジャーマンシェパード)
2010.2/21

ぼく、ロビンだよ。
どようびに、しゅじゅちゅしました。

ぼくは、げんきです。

リッパなシェパードさんになるための「しれん」だとパパがいうてた。

ア~、はらへったな。


バイバイ     byロビン


関係者の皆さんにはご心配おかけしました。

本人も言っておるようにロビンはとっても元気です。(よかったね!)
去勢すると、いわゆる『た○なし』になり、
オスの本能が衰えるため、攻撃性も減少し静かになる。

はずでありましたが、ちーっとも変わらんです。

個体差によるものか、犬種によるものなのかは知りません。
今は、傷口が開かないように激しい運動を控えてますが、
それが奴にはわからんので、たまは無くなりましたが、
大好きなボール遊びが出来んからストレスをためておるようです。
(シモネタはいらないよ!)

手術前とシャープな動きなどなんも変わらず、あっちこっちで
イタズラをしては僕に怒られ、ヘタレなんで僕には向かってこず
はけ口をヨシミンにぶつけるという歪んだ気の強さも相変わらず。

獣医さんには「食欲が増しますよ」とも言われてまして、
この部分だけはあてはまりそうで、バクバクと良く食べます。

変わったのが、大喰らいになっただけでは、果して
去勢してよかったのかどうか、わからなくなってきました。

とにかく、ロビンは元気なので安心してください。









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビンの手術

2010-02-20 | ロビン(♂ジャーマンシェパード)
今日、ロビンは去勢手術を受けました。
去勢手術をすること・・・自然に生きて欲しい気持ちからは
不自然なことで、人はしないのにかわいそう…。ダンさんと私も
とても悩む気持ちがありました。
我家の初代犬のミルキー(ゴールデンレトリバー♀)は避妊手術を
しませんでした。大型犬でしたが、とてもおとなしい子で、家族の
言うことも良く聞くので発情期はこちらが気をつけてあげようとの
判断でした。癌の心配はありましたが13年間長生きしてくれました。

そしてロビン。
今月22日、あと2日で9ヶ月になります。体重38キログラム。
ヘタレですが気の強さとやんちゃな面もあり、男の子で力も強いです。
発情期のメスに遭遇すると飼い主の制御で抑えられないかもしれません。
散歩に70代後半の私の父も出ることがあり、この先のことを考えて、
家族で相談、そして皮膚疾患でお世話になっている獣医さんと話し合い
本日に至りました。子を増やす予定がないので苦渋の決断です…。



昨夜は夜6時までの食事。食にそれ程貪欲ではありませんが、朝も
絶食なのと、お水もたくさん飲めず、それがかわいそうでした。
手術自体は短時間のようですが、全身麻酔でやはり心配です…。
今日は術後の観察と大事を取り入院と言われましたが・・・。
小型犬や犬に応じては日帰りしているらしいので、ダンさんが獣医
さんに直談判してくれました。一日もロビンと離れるのは嫌です…。
できるならば、慣れた家でゆっくりと静養させてあげたいです。

2時過ぎ、獣医さんから電話がありました。
「手術は成功し麻酔も覚めて大丈夫そうです。夕方お迎え大丈夫
ですよ」・・・ホッとしました。良かったです。
あとでダンさんと、ロビンを迎えに行こうと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがない話・・・

2010-02-19 | だらだらと
あの・・・、“ガリ”が食べたくて、お寿司を食べたくなったり、
“紅しょうが”が食べたくて、焼きそばが食べたくなったりって、
ないですか?(ないよ!)←ダンさんの真似です(゜m゜*)プッ

主役にならない脇役ですが、重要ポイントになる「しょうが」が
私は大好きです。最近は特に「しょうが」が流行っていますね。
様々な食品に「しょうが」入りのものがあって、しょうが好きは、
ついつい手が出てしまいます。(*^m^*)



特に、榮太樓總本鋪さんの、『しょうがはちみつのど飴』に
今、はまっていたりします。o(*^ー^*)o

会社の暖房が頭の真上から吹き付けられるので、乾燥対策に
小さな加湿器をデスクに置いていますが、喉も気になります。
飴は、食べた後に甘い後味が口に残るので本来嫌いですが、
この飴は、しょうがの辛さもはちみつの甘味も程よく穏やか。
甘い物が苦手な私にも、ちょうど良いんです。(*^^*)エヘ
“しょうが”と“はちみつ”というのも、風邪が流行る今の時期に
ピッタリですよね。!ちょっぴりお薦めです!d(*^0^*)d

金曜日ですね。今週もお疲れさまです。
今夜は、ダンさんも息子くんもそれぞれ飲み会らしいです。
「私も!」と行きたいところですが、ロビンが待っているので
家に直帰して、一人ゆっくりとワインを楽しもうと思います。
皆さまも楽しい週末をお過ごしくださいね☆(v´∀`o)☆



明日はちょっとロビンに心配なことが・・・あったりもします。
ご報告はまた明日にでも、です。(*´-`*)ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪・・・

2010-02-18 | だらだらと
雨は夜更け過ぎに~ 雪へと変わるだろう
ンンン~♪ Silent night,オ~、イェ~ィ♪・・・


ついこの歌を口づさみたくなるような、今朝の雪でしたね。
(*´pq`)クスッ 就寝前に窓の外を眺めた時は雨でしたが、
5時半に雨戸を開けると薄っすら一面雪景色でしたよ☆

一時間後…、ロビンの散歩に出ようと玄関でダンさんが、

京都にいるときゃ すのぶ~(忍)と呼ばれたの~

ご機嫌に歌ってますが。(゜m゜*)プッ
∑(=゜ω゜=;) !? ものまねにしては随分と訛ってませんか?
大笑いしたいのを堪えて半分笑いながら聞いていると・・・

「おーい、雪すっごいぞ!今日スノーブーツ履いて行け!」

:;:;、:;、:;、;:ヽ(∀≦*)ブッ

すのぶ?スノーブーツでしたか。(*≧з≦)っ⌒マイリマシタ。
夫婦揃って、いつもこんな感じな我家です。(*^m^*)oプッ


朝7時、雪が舞う駅まで向う途中の公園。(かなり積もり中です)

今朝の散歩では、大好きなボール投げも忘れて、雪の中を
飛び跳ねながら駆け回っていたロビンのようです。

9時前、東京メトロから地上に上がった会社の最寄駅では、
雪もなく傘の必要もない、いつもと同じコンクリートな世界…。
雪の余韻も全くなくてなんだか不思議な気分になりました。
・・・“春の雪”・・・だったんですね。
・*゜.δηοω:*:。☆ε(^-^*)з☆。:・*゜.δηοω:*・(春は側に?)


昨日が雪の特異日でしたが、2月の降雪日数は9日に。
2月に雪が降るのは、1984年(10日)以来、26年ぶりの
多い記録だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする