おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

そば処 小松屋

2024-10-11 04:11:52 | 蕎麦

今日紹介するのは、滋賀県は大津市から そば処 小松屋です。
NHK大河ドラマ館を訪れた際、近くのこのお店を利用しました。



入り口付近には、メニューが飾ってあります。


入店してテーブル席に案内されました。店内からは景色が良いです。


メニューです。シンプルなメニューで、天ぷらそばとかを食べたかったのですが
見当たりません。
注文したのは、ざるそばの大盛です。1,770円也
結構なお値段。。



所謂(いわゆる) 蕎麦通の書き物。
蕎麦の頂き方の作法が書いてあります。



卓上には、山椒と七味唐辛子が置いてあります。


山椒と七味唐辛子の拘り書き。
かなりなこだわりがあるお店の様です。



待つ箏12分ほど待ってきました。なかなかインパクトある見た目です。
これで大盛り??と思えるほどの並み盛り感。薬味は、そばのボリュームと合わない乏しいもの。



早速作法通り頂きます。
そばをそのまま何もつけないで頂きます。そばの風味はします。かなり太めの蕎麦でモチモチゴワゴワします。
今まで食べたこの事の無い食感。
続いてつけ汁をそのまま頂きます、濃い目の漬け汁で鰹出汁を感じる美味しいもの、蕎麦湯が楽しみです。
続いて蕎麦をつけ汁に1/3位つけて豪快に啜ります。う~~ん。美味しいは美味しいですがやはり食感がなじめません。
わさびを蕎麦につけて頂きますが、なんせわさびが少ないのであっという間になくなりました。
その後楽しみにしていた蕎麦湯も無く、かなり高かったという悪い印象のみで退店しました。
食べログで見たら閉店となっていましたが、なぜか営業していたようです。



その後石山寺を散策しました。


看板


大河ドラマ館はそこそこ面白かったです。

滋賀県大津市石山寺3丁目1-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけ善

2024-09-08 06:17:16 | 蕎麦

今日紹介するのは、千種にある いけ善 です。
久しぶりの利用ですが、何度か利用している好きな蕎麦屋さんです。
お盆休み中に利用しました。



駐車場は、何か所かに分かれ沢山あります。


店前メニュー



入店してカウンター席に着きました。
メニューです。注文したのは、鉄火丼セットです。1,450円也



卓上には、一味唐辛子が置いてあります。
そば茶とそばのお菓子がきました。



待つ箏8分程できました。
ざるそばと鉄火丼、春雨の小鉢、漬物です。見るからに美味しそう!思わず笑顔になります。



鉄火丼は、一膳分のご飯の上に刻み海苔が敷いてありその上にマグロの赤身が
奇麗に並んで盛り付けられています。わさびとかいわれ大根が飾られています。
醤油を回し掛けていただきます。
マグロの赤身は、味が濃くて美味しいものでした。
マグロの味を堪能できました。



そばは、強い風味をまとったそばで、濃い目の漬け汁に負けないとても美味しい蕎麦です。
つけ汁も出汁が良くとれていて濃い目ですが、とても美味しいものでした。
やっぱり安定した美味しさ!
そば好きも通うお店です。



食べ終わる頃に蕎麦湯がきました。
白濁したそれは、濃厚でつけ汁で割って美味しく余韻を楽しみながら頂けました。
美味しいお店です。また来ます。

愛知県名古屋市千種区千種1丁目21−1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 清見庵

2024-08-23 05:57:57 | 蕎麦

今日紹介するのは、岐阜県にある そば処 清見庵です。
久しぶりの利用です。せせらぎ街道の途中にあります。
駐車場は広くお盆休みと重なって混んでいました。



店前メニューです。


メニュー拡大。温メニューは休止中の様です。






入店して屋外席に着きました。メニューです。
注文したのは天ざるそばです。1,400円也



冷たいお茶と一緒にそばの素揚げし味の付いたものがきました。
香ばしくて美味しい!



外の席なので景色が良いです。トンボが大量に飛んでいました。


待つ箏10分程できました。見るからに美味しさを確信できるもの。


この日の天ぷらは、シシトウ、かぼちゃ、なす、金時草、よもぎ、ふきの葉。
カラッとあがった天ぷらで藻塩で頂きます。
苦みが心地よい山菜となす、かぼちゃ、シシトウは味が濃いです。素材の美味しさを堪能できるものでした。



そばを頂きます。そばの風味は強く、えぐみは低めです。。
添えられた塩で頂くと蕎麦の味を強く感じることが出来ます。久々にいい蕎麦にあたりました!
もちろん辛めのつゆにつければ喉ごしアップして鰹の風味がガツンときます。
付け合わせの牛肉の佃煮も箸休めになりました。
とても美味しい蕎麦でした。



食べ終わる頃、蕎麦湯がきました。
白濁した濃い目の蕎麦湯で余韻を楽しむことが出来ました。

岐阜県高山市清見町坂下981-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎 大口店

2024-08-18 05:49:01 | 蕎麦

今日紹介するのは、ゆで太郎 大口店です。
この日は、朝食で利用しました。
午前5時から営業しています。



朝ごはんメニュー


入店して2台ある券売機で食券を購入します。


今まで気が付きませんでしたが、ネギともり汁は、1度のみお代わりできるようです。


受け取りカウンターには、天かす、漬物、紅生姜、一味・七味唐辛子、醤油、ソース
酢、わさび、塩、ラー油、おろしにんにく、すりごまとか種類豊富な調味料が置いてあります。



この日注文したメニューは、温そばと焼鯖ご飯のセットです。480円也
財布にやさしい価格設定です。
食券をカウンターに出して水を取って席で待ちます。
出来上がると番号が呼ばれます。



店員さんは3名、厨房で忙しく調理されています。
セルフサービスなのでホールに出てくることは有りません。
もつ次郎のメニューも同じカウンターで提供されます。



待つ箏5分程で番号が呼ばれとってきました。
焼鯖ご飯には、紅生姜と漬物を、温そばには、天かすを入れてきました。



そばに薬味のネギを投入しました。
良く出汁のとれた汁で自家製麺のそばが美味しいです。
ほんのり蕎麦の風味を感じます。



焼鯖ご飯の具材は、焼鯖の解し身、高菜漬け、海苔です。
迷いましたが、豪快にかき混ぜで頂くことにしました。
焼鯖は、脂がのっていいて美味しい焼き鯖です。冷たく臭みは有りません。しっかり鯖の旨味を感じられました。
この内容で480円は安いですね。
朝食で利用する機会はあまり無いと思いますが、また利用したいです。

愛知県丹羽郡大口町新宮2丁目168

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目長助 豊田若林店

2024-08-03 06:39:14 | 蕎麦

今日紹介するのは、二代目長助 豊田若林店です。
近くで仕事がありお昼時になったので駐車場の広いこの店舗を利用することにしました。



以前利用したときは、普通のお蕎麦屋さんだったのですが、セルフサービスのお店
に変わっていました。よく見ると店名も変わっています。
サガミグループのお店に居抜きで変わったようです。



メニューです。


そば湯もあります。セルフサービスです。


丸亀製麺やはなまるうどんの様に好きな総菜を取って麺を注文。清算するシステムです。


天かすにワカメはセルフサービスで取ることが出来ます。


調味料コーナーには、ソース、だし醤油、一味唐辛子、万能タレが置いてありました。


この日は、1,050円になりました。意外と高くてビックリ。


カウンター席には、焼き塩、万能タレ、だし醤油が置いてあります。


この日のメニューです。
温かけそばの大盛り、うずら玉子フライ、野菜のかき揚げ天、鮭のおにぎりです。



天かすとワカメと一味唐辛子は自分で入れました。
他の具材は、ネギのみです。
蕎麦は、十割蕎麦をうたうだけあって、ほんのり蕎麦の風味を感じます。
でも出し汁が駄目ですね。味が薄い。出汁の味も希薄だし、味も薄い。
これじゃ!いけません。しっかり味見しているのか疑いたくなります。
あまりにも味がしないので醤油を追加投入しました。
量は大盛りで腹はふくれます。



うずらの玉子フライは4個が串にささっています。
冷たくてあまり美味しくありませんでした。



野菜のかき揚げ天も冷たいのですが、サクサクで意外と美味しかったです。
半分は、そのまま頂き、半分はそばに投入して頂きました。
全体的には、残念賞です。
再訪は有りません。
前のお店の方が断然良かったです。

愛知県豊田市若林東町上外根47−4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする