沖縄、北海道では批判続出のコメント
「自問自答」の代品民さん。
Unknown (代品民) 2013-03-19 12:34:44
>日本の稲作が全滅って…TPPに参加すると異常気象が発生してしまうのでしょうか?
>牛肉も口蹄疫がいたる所で発生すると…
稲作に関してですが、日本人が食べている種類の米は、世界的に見ればマイナーな種類でして例えば、カリフォルニア米を全て日本に輸出したとしても日本の消費量を賄うことはできません。
日本のコメは「ジャポニカ」っていう種のもので、北緯30度以北及び南緯30度以南で主に栽培されている。主な生産地は日本や朝鮮半島、中国東北部、台湾北部(中国・台湾人が主に食べているのはジャポニカである)、またオーストラリアの南東部やアメリカ西海岸、エジプト。イタリアで栽培されているアルボーリオ米もジャポニカの一種。
これに対し、20年前、日本が冷夏のため、例年にない不作に終わったため、緊急輸入された「タイ米」に代表される「長いコメ」は「インディカ」という。主な生産地は、インド、タイをはじめとするインドシナ半島、中国の中南部、インドネシア、カスピ海沿岸、アメリカ合衆国、ラテンアメリカなど。東南アジアを中心に気温の高い所で主に栽培されている。
ところで、全世界におけるコメの80%以上はインディカである。よって、ジャポニカが消費される地域は日本や中国、台湾などごくごく限られている。しかしながら、上述した「タイ米」は、冷食などで使用されているみたいだが、20年前に緊急輸入されたときには、「臭い」とか、「舌触りが悪い」という声が続出し、日本人から全く受け入れられなかった。よって、同じコメとはいえ、インディカは日本では明らかに「異質穀物」と考えられる。
日本産の牛肉なんて、現状でオーストラリア、アメリカ産よりも遥かに高いのですが、日本で牛肉は生産されている訳で…結局、日本の牛肉とオーストラリア、アメリカ、それぞれ肉質が違うようでして、それぞれに良さがあるというのが現実ですね。
オーストラリア牛肉は、例えば、吉野家のJRA競馬場店で使用されているが、ま、ほとんど国産と変わらないね。ファミレスでは、豪州産サーロインステーキは、それこそメニューの中では一番高いんじゃないかな。アメリカの牛肉は「ダメ」だね。日本だと、せいぜい牛丼ぐらいでしか「食えない」。アメリカ産の安いステーキは硬くて硬くて・・・。こんな硬いステーキにカネを払うのは「もったいない」。
昔、リンゴの輸入が自由化されると日本の農家はなくなるはずでしたが、現実には、それぞれの得意分野で頑張っています。
そういや、スーパーではあまりリンゴは見かけないね。ということは、リンゴは果物としては今や「高級品」扱いとなっているのかも。反面、皮剥きが邪魔くさいので、消費者から嫌われているのかな?私自身は久しくリンゴは食べてないなぁ。
TPPに参加すると、天変地異や伝染病が発生する理由について知りたいのですが、教えていただけますか?
ところで、それに関連する記事って、当ブログで書いたっけ?また、引用文にもそんな話あったっけ?
何をビビっているんだろう?まさか、「天網恢恢疎にして漏らさず」てなことを案じているんだろうか?
それと、教えていただけますかだって??
だったら、易学者にでも聞いてみたら。
「自問自答」の代品民さん。
Unknown (代品民) 2013-03-19 12:34:44
>日本の稲作が全滅って…TPPに参加すると異常気象が発生してしまうのでしょうか?
>牛肉も口蹄疫がいたる所で発生すると…
稲作に関してですが、日本人が食べている種類の米は、世界的に見ればマイナーな種類でして例えば、カリフォルニア米を全て日本に輸出したとしても日本の消費量を賄うことはできません。
日本のコメは「ジャポニカ」っていう種のもので、北緯30度以北及び南緯30度以南で主に栽培されている。主な生産地は日本や朝鮮半島、中国東北部、台湾北部(中国・台湾人が主に食べているのはジャポニカである)、またオーストラリアの南東部やアメリカ西海岸、エジプト。イタリアで栽培されているアルボーリオ米もジャポニカの一種。
これに対し、20年前、日本が冷夏のため、例年にない不作に終わったため、緊急輸入された「タイ米」に代表される「長いコメ」は「インディカ」という。主な生産地は、インド、タイをはじめとするインドシナ半島、中国の中南部、インドネシア、カスピ海沿岸、アメリカ合衆国、ラテンアメリカなど。東南アジアを中心に気温の高い所で主に栽培されている。
ところで、全世界におけるコメの80%以上はインディカである。よって、ジャポニカが消費される地域は日本や中国、台湾などごくごく限られている。しかしながら、上述した「タイ米」は、冷食などで使用されているみたいだが、20年前に緊急輸入されたときには、「臭い」とか、「舌触りが悪い」という声が続出し、日本人から全く受け入れられなかった。よって、同じコメとはいえ、インディカは日本では明らかに「異質穀物」と考えられる。
日本産の牛肉なんて、現状でオーストラリア、アメリカ産よりも遥かに高いのですが、日本で牛肉は生産されている訳で…結局、日本の牛肉とオーストラリア、アメリカ、それぞれ肉質が違うようでして、それぞれに良さがあるというのが現実ですね。
オーストラリア牛肉は、例えば、吉野家のJRA競馬場店で使用されているが、ま、ほとんど国産と変わらないね。ファミレスでは、豪州産サーロインステーキは、それこそメニューの中では一番高いんじゃないかな。アメリカの牛肉は「ダメ」だね。日本だと、せいぜい牛丼ぐらいでしか「食えない」。アメリカ産の安いステーキは硬くて硬くて・・・。こんな硬いステーキにカネを払うのは「もったいない」。
昔、リンゴの輸入が自由化されると日本の農家はなくなるはずでしたが、現実には、それぞれの得意分野で頑張っています。
そういや、スーパーではあまりリンゴは見かけないね。ということは、リンゴは果物としては今や「高級品」扱いとなっているのかも。反面、皮剥きが邪魔くさいので、消費者から嫌われているのかな?私自身は久しくリンゴは食べてないなぁ。
TPPに参加すると、天変地異や伝染病が発生する理由について知りたいのですが、教えていただけますか?
ところで、それに関連する記事って、当ブログで書いたっけ?また、引用文にもそんな話あったっけ?
何をビビっているんだろう?まさか、「天網恢恢疎にして漏らさず」てなことを案じているんだろうか?
それと、教えていただけますかだって??
だったら、易学者にでも聞いてみたら。