今年は一月から新型コロナの感染拡大が世界に広がり、いまだ拡散の勢いは衰えそうにないが
ワクチンが開発されたとしてもその効果は未知だし、さらなる新型コロナ(耐性コロナ)が発生しないとはだれも言えない
そんな騒動の中、よくぞ日本競馬が滞りなくここまで開催できたものだ(ある面驚嘆w)
その日本の競馬の一年もあと一ヶ月。ルメール野郎はまだ2つぐらいはG1獲るんじゃないか?
人間的にどうとかは無いが、そういう状況と現実が、まじ気に食わないだけw
俺もいつまで競馬やれるか自信が無いが、暮から春にかけてのクラシック路線のレースはやはり楽しみなものはある
亡きディープやキンカメの産駒が100頭ぐらい出れるのは来年が最後だろうし、そんな中から最後の有力馬が出てくるか
そういう部分にはワクワク感はあるw
来年のデビューする馬が全体的に活躍できるのは2025年ぐらいまでだろうし、ディープのサイアー成績も父SSを超える事は出来ないままに終えるんだろうな
そうう部分では多少の感傷はあるよ(笑)
願わくば後5年、毎年G1馬が出てほしいと思ってるが・・・・
有馬記念には3冠馬は出てこないだろうし、ワールドプレミアもその予定みたいな感じだったが、それでも有馬は有馬だ
また牝馬が勝つのか、それともフィエールマンが何とかするのか
今年はレベル的にはJCの方が上と言えるだろうが、有馬には別の楽しみがあるのだ
武の全G1制覇の話題も出てるが、これは無理だな
過去30年以上TOPクラスにいながら、全盛期の時でも2才G1はたった一つしか獲れなかったのは、それが武だったという以外に無い
武は短距離G1も苦手だったからなぁ
このところ有望な若い子が何人か出て来てるので、騎手の世界の世代交代が早まるかも知れないな
とにかく、日本人騎手が主役を張らないといかんだろ?
変なふらつきが毎日続いているんだが、有馬まで頑張るぞーーーw