駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

予想)ダイヤモンドS前日

2023-02-17 23:51:51 | 東京重賞

東京/737-188-542-651-?

 

とにかく

過去10年7枠そして8枠どちらかが馬券になっている事を踏まえ

人気に関係なく外からチョイスする

13番11番16番から行くつもり

 

ただ、もしミクソロジーが1着あるいは2着になるようなら2番9番13番

ウインキートスを買うとしたら10,14,16番もセットにしたい

 

 


京都牝馬Sは7枠から

2023-02-17 23:35:29 | 阪神重賞

迷いだすとキリがないので

ここは18頭の「7枠」を信じて

13,14,15番から相手は3枠の5,6番+岩田親父?

 

当日気配次第だが一応前日はこれで行こうかなと


枠の明暗】フェブラリーS各陣営の見解

2023-02-17 22:16:31 | G1レース編

ふーーん

やはり外よりは中から内目が欲しいというコメントが多い様だな

ただし1枠はキツイようだ

「7枠」のサインは6枠に傾くのか・・・・?

 

 

【フェブラリー】枠順の明暗


①ジャスパープリンス
「スタートが速いので、いいと思いますよ。いい枠に当たりました。馬も人もベテランですから心配ありません」(森秀行調教師)

②シャールズスパイト
レース史上、外国馬初参戦となるカナダからのチャレンジャーは❶枠②番。2013年にグレープブランデーが勝っているが、「できれば外枠がよかった。仕方がない」とロジャー・アトフィールド調教師は落胆。17日はパドックをスクーリングしたあとダートコースで軽めの調整を行い、「1頭で寂しいと感じているかもしれないが状態はとてもいい。砂にも対応できている」と話した。

③ケンシンコウ
「ジョッキーは〝内が欲しい〟と言っていたし、いいね。折り合い重視で運びやすそうだし、馬の具合もいいので」(小西一男調教師)

④ドライスタウト
「極端でなければどこでも、と思っていました。この枠なら前を見ながら運べるので、いいんじゃないでしょうか」(牧浦充徳調教師)

⑤オーヴェルニュ
国内ラストGⅠに挑む福永祐一騎手とコンビを組む7歳馬は、❸枠⑤番からGⅠ初戴冠を狙う。梅内栄子調教助手は「スタートしてコーナーまで距離があるので、枠はどこでもよかったです。あとはジョッキーにお任せします」と全権委任の構えだ。輸送直後はカイバを食べない面を考慮し、金曜移動で午後3時38分に東京競馬場に到着した。

⑥メイショウハリオ
「枠は内外どちらでもいいと思っていた。前走後も順調に乗り込めていて活気がある。いい状態に仕上げられたと思う」(岡田稲男調教師)

⑦レモンポップ
根岸Sの覇者でダート10戦【7・3・0・0】と完全連対を誇るレモンポップは❹枠⑦番に決まった。過去10年では2016年ノンコノユメの2着が最高だが、自身は青い帽子(❹枠)で2勝2着1回と良績。「真ん中の枠で競馬していることが多いですからね。作戦は馬の並びを見て考えますけど、極端な内枠じゃないし、与えられたところで頑張ります。前走のようにスタートが遅れたことはこれまでもあったけど、(休み明け)2戦目でやることは少ない気がします」と田中博康調教師も納得の表情で受け止めた。

追い切り翌日のこの日は引き運動で調整を終了。「追い切った後もいい感じ」と厩舎初のGⅠ取りへ好ムードだ。

⑧アドマイヤルプス
「条件戦ならともかく、GⅠだと大外枠は厳しいからね。ここならとてもいい。申し訳ないくらいです」(加藤征弘調教師)

⑨ショウナンナデシコ
「先行力があるので枠はどこでも良かったです。真ん中の枠なら周囲を気にせず、スムーズに運べると思います」(安楽一馬厩務員)

⑩テイエムサウスダン
「問題ないというか、いい枠と思います。木曜に東京競馬場に移動して、金曜はキャンターで調整しました」(蛯名正義調教師)

⑪ソリストサンダー
「外枠の方が成績がいいですから、いいところに入ったと思います。内の馬を見ながら、リズム良く運べます」(高柳大輔調教師)

⑫セキフウ
「枠順やポジションではなく気持ちの面が大事。いい精神状態で競馬に行って、走る気を見せてくれるかどうかです」(南井大志調教助手)

⑬スピーディキック
「乗り手に従順なので、位置取りにはこだわらないタイプです。初めての馬場さえクリアしてくれれば」(藤原智行調教師)

⑭ヘリオス
「外枠にはなってしまったけど、それでも(ハナに)行くしかないからね。レースは武豊ジョッキーに任せます」(西園正都調教師)

⑮レッドルゼル
「できれば内枠が欲しかったんですがね。仕方ありません。馬体重(中間の計測で前走比16キロ増)は輸送で減るのでこんなもの」(安田隆行調教師)

⑯ケイアイターコイズ

「枠は本当にどこでもよかった。内に前へ行きそうな馬がいるので、それらを行かせて3、4列目からでもいいと思う」(新谷功一調教師)


小ネタ)【京都牝馬S情報】ウォーターナビレラに黄色信号!?

2023-02-17 21:33:40 | 阪神重賞


【京都牝馬S情報】ウォーターナビレラに黄色信号!? 前走阪神戦出走馬が好調も取捨が問われる秋華賞組

阪神競馬場で京都牝馬S(GIII・芝1400m)が行われます。

 阪神芝1400mで行われるようになった過去2年では、前走も阪神戦出走馬が[2-1-2-2]の好成績を収めています。なかでも距離の近い1400&1600m戦が優秀。一方、2000m戦である秋華賞組の取捨は、今年の重要なポイントになりそうです。

 ここでは、上位人気が予想される馬の死角となりそうなデータをふたつ紹介します。


【消し条件】
前走牝馬限定戦で10人気以下
[0-0-1-20]勝率0.0% 複勝率4.8%
該当馬:⑯ウォーターナビレラ・③フェルミスフィアなど
(過去の主な該当馬:22年ギルデッドミラー3人気6着、19年リバティハイツ4人気9着)

16番は困った?w


【消し条件】
前走中山芝1600m戦に出走の関東馬
[0-1-0-16]勝率0.0% 複勝率5.9%
該当馬:⑬ウインシャーロット・⑰スカイグルーヴ
(過去の主な該当馬:21年シャインガーネット2人気5着、20年アルーシャ5人気17着)

13番には嫌なデータだな


小耳話)【ダイヤモンドS情報】近3年で「一転」したレース傾向

2023-02-17 20:50:30 | 東京重賞

【ダイヤモンドS情報】近3年で「一転」したレース傾向。大幅な距離延長馬が「波乱の立役者」に


 今週の土曜日は、東京競馬場でダイヤモンドS(GIII・芝3400m)が行われます。

 3400mの長距離戦らしく、13~19年の7年間では、前走2000m戦からの距離大幅延長馬は[0-1-0-15]と不振でした。ところが近3年は[2-1-0-4]と一転。しかも馬券になった3頭は16・7・11人気でした。今年も3頭が参戦する2000m戦組に大注目でしょう。

※ウインキートス、アスクワイルドモア、ヒュミドールが前走2000mからの延長組➡ヒュミドール13人気が2着になった(ちと呆然w)

 


 ここでは、上位人気が予想される馬の死角となりそうなデータをふたつ紹介します。

【消し条件】
前走3勝クラス出走(ただし、前走0.4秒以上勝利馬は除く)
[0-0-2-18]勝率0.0% 複勝率10.0%
該当馬:シルブロンなど
(過去の主な該当馬:22年ヴェローチェオロ3人気5着、21年ブラックマジック4人気11着)

【消し条件】
前走3000m以上戦で6着以下敗退
[0-1-1-21]勝率0.0% 複勝率8.7%
該当馬:ヴェローチェオロなど
(過去の主な該当馬:21年ボスジラ5人気9着)

※特に言及のない限り、データは過去10年間を対象にしている。