駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

「億超え続出」セレクトセールを凌ぐサマーセールの凄さとは!?

2023-08-08 22:53:19 | 競馬

こういう馬の方が夢がありますな

この値段なら個人でも手が出せるが、どっこい「JRAの馬主登録」してもらうには確か年収制限があるし、5000万からもっと上じゃないと無理

一口馬主もあるが、ほとんどが高馬ばかりで、それを30とか50とかの【一口】小分けで権利売りだから

 

「高額馬は走らない」ジンクスにハマる可能性大

ーーーーーーという関連記事があったのでお借りしたw

 


お借りした)

 

「億超え続出」セレクトセールを凌ぐサマーセールの凄さとは!?

 

 今年の南関東クラシックで無敗の三冠馬に輝いたミックファイア(牡3歳、大井・渡辺和雄厩舎)。この秋は10月に盛岡競馬場で開催される3歳限定のダービーグランプリをステップに、JBCクラシック(G1)へ向かう予定となっている。

 その後はチャンピオンズC(G1)と東京大賞典(G1)の両睨み。デビューからの連勝をどこまで伸ばせるかに注目が集まりそうだ。

 これだけの実力の持ち主ともあれば、超高額落札馬なのかと思いきや、実はミックファイアは2年前のセリ市に登場し、500万円(税抜)で落札された超格安馬。取引されたのは、毎年8月に北海道で開催されている『サマーセール』である。

 2年前にミックファイア(マリアージュ2020)が上場された際は、ビッダーの手がなかなか上がらず、最終的に馬主の星加浩一氏が一声目を上げたのは、まさにハンマーが落ちる寸前。あわや主取りかというギリギリのタイミングで何とか買い手がついたのが実情だった。


「サマーセールに登場するのは1歳馬のみで、多くが日高地方の小規模~中規模牧場で生産された馬です。ミックファイアと同じ21年のセール出身馬には、羽田盃と東京ダービーで2着したヒーローコールや、兵庫ダービー覇者のスマイルミーシャらもいて、いずれも落札額を大きく上回る賞金を稼いでいます。

他にもトップナイフやペリエール、オマツリオトコなどJRA所属馬も同年のサマーセール出身。セレクトセール出身馬のようにクラシックで派手に活躍する馬はめったに出ませんが、費用対効果を考えれば、多くの零細馬主にとってサマーセールは非常に重要なセリ市になっていますね。特に今年はミックファイアらの活躍に加えて、ダート路線も整備されるため、例年以上の注目を浴びることになるのではないでしょうか」(競馬誌ライター)

 ライターから『セレクトセール』という言葉も出たが、国内で行われるサラブレッドのセリ市で金額的に最大規模を誇るのは毎年7月に開催されるセレクトセールである。今年も億超えホースが次々と誕生し、大盛況のうちに終わった。

 今年は1歳馬部門の1頭平均落札額が初めて6000万円(税抜)を超え、“札束の殴り合い”に発展したのも記憶に新しい。一方で、サマーセールの方は昨年度の1頭平均落札額が約666万円で、金額的にはセレクトセールの9分の1程度の規模である。

 ところが、頭数にスポットを当てるとサマーセールが圧勝。今年は1426頭もの1歳馬が上場される予定だが、これはセレクトセール1歳部門の6倍以上にもなる。

 これだけの頭数がいて、しかも開催は5日間にも及ぶ。落札する側の馬主と調教師はかなりの下調べと根気が求められる長丁場のセールといえるだろう。

 過去には種牡馬としても活躍中のモーリスも約157万円で取引された格安馬だったが、同馬を筆頭に、マイネルホウオウやカルストンライトオなど、それ以外にもJRA・G1馬も輩出しているのがサマーセールだ。

 今年登場する1426頭の中に“掘り出し物”はどれだけ潜んでいるのだろうか。

 

 


なーる

2023-08-08 19:47:12 | 政治・世情・時事他

 

ありゃー○視ちょうも遠慮する筈だわw

 

そっか、やっぱりな

 

 

 

個人の感想です

 

 

それと

でくは自覚ないからでくってことですかな?

 

 


るめーるの「重適性」?

2023-08-08 15:01:15 | 競馬

こんな「ほんまかいな?」という記事があったので貰って来たw

ルメール

ほんまかいな?


今年突然現れた「弱点」を露呈?
 その一方で、少し気になったのはルメール騎手の“重適性”である。

 実は今年のルメール騎手だが、良稍重の条件で勝率28.0%、連対率44.3%、複勝率55.7%と抜群の好成績を残しているものの、重不良の条件になった途端に勝率2.0%、連対率21.6%、複勝率33.3%と、まるで別人になったかのような急降下を見せているのだ。

 そして雨の降った週末の札幌は、芝ダートともに渋ったコンディションで開催され、両日通じて一度も良に回復することがなかった。もしかしたらルメール騎手の“からっぺた”も少なからず影響していたのかもしれない。

「私も特に気にしていなかったのですが、こうして数字を見てみるとルメール騎手の“重苦手説”に説得力も出てきます。ただ全体を通してみれば2015年にJRA所属となって、重不良でここまで成績が落ち込んだのは初のケースですから、今年に限って偶然が続いただけかもしれません」(競馬記者)

 

以下はこのサイトで

C.ルメール「1番人気7連敗」で首位陥落の急ブレーキ!ライバル川田将雅に逆転許す…今年突然現れた「弱点」を露呈?

C.ルメール「1番人気7連敗」で首位陥落の急ブレーキ!ライバル川田将雅に逆転許す…今年突然現れた「弱点」を露呈?

騎手リーディングに立っていたC.ルメール騎手だが、先週は未勝利で川田将雅騎手の逆転を許した。騎乗馬のラインアップも強力だっただけに不振が際立ったものの、今年になっ...

GJ | 真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト

 

先週川田に”一時的に”逆転されたが、そこはそれ

ルメールには爆発的固め勝ちがあるからな

現時点での差を考えると最終的にはるめだろ?

 

川田が予想以上に頑張ってはいるが、るめにアクシデントが無い限り「しかたない」

 

 

 


MLB)大谷・藤波

2023-08-08 14:32:14 | その他スポーツ

MLB

エンジェルスはほんと弱いねえ

大谷今年も夢叶わず?

 

代わりに超LUCKYなのが藤波w

 

二人とも「持ってる」人間だが

LUCKYに関しては藤波>大谷だな

 

☆藤波

甲子園春夏連覇投手で阪神に入団

しかし阪神ではイップスか何かで大成出来ずだったが、それでもMLBアスレチックスに移籍出来たのはLUCKY?

しかも

アスレチックスでも投球は大荒れで、仕方なく中継ぎに・・・そしたらw

そこで覚醒!

短いイニングで本来の能力を発揮しだして、なんと地区TOPのオリオールズに引き抜かれて?

そこでも「覚醒投球」を続けて、このままいけばPS間違い無し

 

もしかしたら藤波の運が球団に憑いて、PS→リーグ優勝→メジャー制覇

まで行くかも

 

 

そうなると・・・・大谷は複雑だな

持ってるのは大谷>藤波だが

ツキと運は藤波って事になりそうで・・・・