駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

金言)「芝の短距離は前走を見るな」

2023-08-22 23:12:46 | 札幌重賞

なる

そうかも?

ナムラクレアは芝短距離で無視できない馬ではあるし

確か高松宮記念では美味しい思いをさせてもらった


 

競馬の世界にも得意を生かして「一点集中」の走りをする馬がいる。そして今週末メイン、キーンランドカップの過去の好走馬にはそんな馬が多い。今週の金言を紹介しよう。

曰く「芝の短距離は前走を見るな」。

芝の短距離レースは往々にして、前走結果を全く反映しないレース結果になることが多いのだ。

たとえば、昨年優勝のヴェントヴォーチェは、同レース1着前にアイビスサマーダッシュで9着だったし、一昨年2着のエイティーンガールも同レース直前に走ったUHB賞で13着だった。得意の舞台に変われば前走のパフォーマンスが嘘のような好成績を出すことが可能。それが芝の短距離戦の特徴の一つでもある。

ナムラクレアは、前走ヴィクトリアマイルで8着だった。守備範囲外のマイル戦で大きく着を落としたが、得意の1200ⅿ戦に限れば、7戦4勝、2着1回3着1回。ここは任せて! という声が聞こえてくるようだ。


でむ、エージェント変えて復活?

2023-08-22 13:18:17 | その他の競馬話

こんな話)

デムーロがエージェントを関西の甲斐氏に変更?

甲斐氏と言えば少し前、ここのサイト記事で登場した様に思うが・・・確か隼人のエージェントだったよな?

そして隼人が誰だったかな、関西若手との競合に嫌気して甲斐氏から離れたとか。。。

事実隼人のエージェントは大谷氏になってる

※あ、西村淳だ→現在は坂上氏に変更

 

 

自分なんかが勝手に思ってたのは、もし自分が馬主だったら・・

でむが空いてるならぜひ乗ってチョってすり寄るけどなってww

 

しかしユタカもエビショーもそうだったが、このデムでもこうなるというJRA村社会の恐ろしさ(おぞましさ?)

騎手は「その腕を見込まれて」いる訳じゃないんだなーーーと判った事だなw

 


G1・34勝ジョッキーが泥沼「62連敗」…今年2度目「自己ワースト」更新も、見えた「復活のシナリオ」

 かつてG1請負人とまで呼ばれた男が窮地に陥っている。JRA・G1通算34勝を誇るM.デムーロ騎手のことである。

 C.ルメール騎手とともに一時代を築き、「デムルメ」と呼ばれたのはつい数年前のことだ。JRAの騎手免許取得後は、リーディング争いの常連でもあったが、数年前から徐々に騎乗馬の質が低下。2020年にはリーディングトップ10から陥落し、今年は同26位と苦しんでいる(8月20日現在)。

 そんなデムーロ騎手が最後に白星を挙げたのは7月16日の福島3R。それ以降は先週末まで「0-10-8-44」の成績で、2~3着は数多くあるものの、目下62連敗中である。今年1月から2月にかけて記録した55連敗の自己ワーストを更新中という、まさに泥沼状態に陥っている。

 先週末は、日曜の小倉5R・2歳新馬でジンセイ(牡2歳、栗東・庄野靖志厩舎)とのコンビで勝利を狙ったが、馬場入場後に他の馬に蹴られてしまい左膝蓋部挫創を発症。あえなく競走除外の憂き目に遭った。さらに6番人気ロコポルティ(牡5歳、栗東・西園正都厩舎)との初コンビで臨んだ同日10Rの薩摩S(3勝クラス)は、最後の直線で大外を急追するも先に抜け出したフルヴォートに僅かハナ差及ばず2着に敗れた。

 レース後、デムーロ騎手が「首の上げ下げで運がありませんでした」と語ったように、今回の大型連敗中は、勝ち運にも見放されている印象だ。

 今年2度目となる自身の連敗記録を更新中のデムーロ騎手だが、実は復活のシナリオを着々と描き、実現間近だという。

腕利き”エージェントとの新たなコンビでV字回復!?
「つい先日、デムーロ騎手は自身のエージェントを関東の川島康孝氏から関西の甲斐弘治氏へと変更しました。生活拠点を関西に置いているデムーロ騎手ですが、これまで関東所属の川島氏が騎乗依頼をさばいていたため、競馬は関東を主戦場にするというミスマッチな状況が生じていました。

ところが今回のエージェント変更で、今後は競馬の拠点も関西に戻すことが予想されます。先週末も土日ともに(関西圏の)小倉で全て関西馬に騎乗していたのがその証です。普段の調教から騎乗馬と綿密にコンタクトを取れるようになるのもデムーロ騎手にとっては大きな追い風になるでしょうね」(競馬誌ライター)

 デムーロ騎手が新たに契約を結んだ甲斐氏といえば、今年6月まで吉田隼人騎手のエージェントを担当していた人物だ。吉田隼騎手は美浦所属でありながら、主戦場を関西に移して以降にブレイクを果たしたが、その陰に甲斐氏の存在があったのは言うまでもないだろう。

 そんな“腕利き”エージェントとの新たなコンビでデムーロ騎手はV字回復を遂げることができるのか。まずは今週末に連敗を止めておきたいところ。そして日曜にはヴァンヴィーヴ(牡2歳、栗東・牧浦充徳厩舎)と新潟2歳S(G3)に臨むことが決まっている。

 今回の大型連敗は嵐の前の静けさとなるのか。今後のデムーロ騎手の動向には要注目だ。

 

 


WSJS参加のルーク・モリス騎手(英)

2023-08-22 11:13:00 | 競馬

この騎手は去年凱旋門賞を勝ったアルピニスタの主戦騎手だが

この馬で制覇したヨークシャーオークスをグリーンチャンネルで見た時の感想が

「この騎手ってものすごい追い方するんだな」「この騎乗を日本でみてみたい」だったw

 

 

で、今年WSJSに参加という形で実現したんだが・・・・あのムチビシバシ、全身を使った豪快な追い方は

多分見れないだろな

 

今年から鞭の使用に関してのルールが厳しくなった事で、あの追い方は即制裁対象になるだろうからな

しかし外国人騎手はそれぞれ個性豊かだから、今年は各レースをビデオでしっかり眺めてみようかなと思っとります

 

 

 


全くの感情的見解だす

2023-08-22 02:34:57 | 政治・世情・時事他

なんやよう知らんけど

なんでも、韓国の有名女性DJのナントカいう女性が

わざわざ日本の大阪で何かのショーをやって

 

NETで映像観たけど・・・・

 

日本側の運営のわざとらしい告発会見も含めて

 

小生なんかには

(あの映像観た限りでは)どっちもどっち(女性と観客)って思ったけどな

 

別に貶めたり容認したりする気は全くないが、なんでわざわざ日本に来て

あんなコスチュームで、しかも自分から観客に身を投げ出すような恰好して

 

誘発(誘惑と挑発合成)してるんか?としか見えなかったけどねぇ

 

 

それに、こういっちゃ語弊があるかもだが、観客側にすれば握手握手って手を出しててたまたま触れただけって気がしたが

 

吾輩の眼がおかしいのか??

しかし、こんな問題を誘発するようなショーなんて

他人の国来てまでやるなよ

 

 

はっきり言って「仕向け」かもって・・・・個人の意見ですw

 

 

その前に

伝聞だが日本の若者ってみな韓国なら何でもキャーキャーなのか?

 


政府と政治の「嘘」

2023-08-22 00:09:51 | 政治・世情・時事他

 

 

”政治とはいかにして国民を欺くか”

点点点w