オルバース彗星 13P/Olbers 2nd![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/e6755fca26e25050cd8f4029fe3b7a56.jpg?1722325150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/57d64d9dee0cb76f1199094a9c40860e.jpg?1722835204)
8月4日導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/d3d7f38fc9020a26ad24b16f2cbf442c.jpg?1722835204)
画像イ、7月29日15分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/e6755fca26e25050cd8f4029fe3b7a56.jpg?1722325150)
よしべやベランダから2回目の観望記録。
19:45に導入成功。5分間のライブスタック後、かなり空が暗くなったので、ライブスタックをリスタートで15分(画像イ)。観望中、尾が長く写っているのが確認できたので、彗星を少し下げて、ライブスタック・リスタート。6分で山に沈んで行った(画像ロ、)。思った程は尾が写らす失敗(^^;
画像ロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/067011b950629083a09e40e2a2c211db.jpg?1722393846)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/e199f6e6dc266cc0690de2bfc7c91964.jpg?1722325149)
画像ニ、観望時の位置情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/9e94802040998e7a123410fcc28150b3.jpg?1722393869)
画像ホ、SkySafariによるシミュレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/d68e02ce1fc90fe60c7b2dafc1eb1cdb.jpg?1722325149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/067011b950629083a09e40e2a2c211db.jpg?1722393846)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/e199f6e6dc266cc0690de2bfc7c91964.jpg?1722325149)
画像ニ、観望時の位置情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/9e94802040998e7a123410fcc28150b3.jpg?1722393869)
画像ホ、SkySafariによるシミュレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/d68e02ce1fc90fe60c7b2dafc1eb1cdb.jpg?1722325149)
そして、8月4日3rd観望
5分からライブスタック進まず
多分山へ沈んだ(^^;
これで本当によしべやからのオルバース彗星観望は終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/57d64d9dee0cb76f1199094a9c40860e.jpg?1722835204)
8月4日導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/d3d7f38fc9020a26ad24b16f2cbf442c.jpg?1722835204)
参考資料
01)参考図書