ろくぶんぎ座 C53/NGC3115 スピンドル銀河(紡錘状のレンズ状銀河)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/29460d5907a1531a6400121e005fd2e5.jpg?1710569641)
画像②1分露出18分のライブスタック、スクショ、撮ってだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/c2a6bb41e67a1d9ae70e6ccc0d08ab98.jpg?1710569641)
画像③ライブスタック中の画面、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/49be36fc12912f9977c4bda812bb6886.jpg?1710727377)
画像④導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/b75c53c1cf23d560ba0f27732f549b5e.jpg?1710569641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/71e2a1074d0352837637e0ea0f309d12.jpg?1710727526)
撮影情報
画像①トリミング・画像調整あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/29460d5907a1531a6400121e005fd2e5.jpg?1710569641)
NGC3115は、距離約3200万光年のレンズ状銀河。天の川銀河の数倍の大きさで、1992年に中心部に太陽の20億倍質量を持つ超質量ブラックホールの観測が発表されたという。
ろくぶんぎ(六分儀)座初めての観望。スピンドルという名前から、どう巻いているかと考えたが、スピンドルは紡績用語で、糸を巻き取る紡錘のことと事後学習で知る。確かにそんな形をしていると納得。
画像②1分露出18分のライブスタック、スクショ、撮ってだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/c2a6bb41e67a1d9ae70e6ccc0d08ab98.jpg?1710569641)
画像③ライブスタック中の画面、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/49be36fc12912f9977c4bda812bb6886.jpg?1710727377)
画像④導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/b75c53c1cf23d560ba0f27732f549b5e.jpg?1710569641)
画像⑤SkySafariによる観望位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/71e2a1074d0352837637e0ea0f309d12.jpg?1710727526)
撮影情報
2024年3月14日午後9時30分頃
ベランダ プチ・リモート観測所
ろくぶんぎ座 C53/NGC3115 スピンドル銀河
主鏡 130PDS+ASI585MC+CBPフィルター
ガイド SV165+ASI120MM-mini+UV IRCutフィルタ一
ASIAIR Plus+赤道儀化AZ-GTi
ASIAIRアプリで1分露出18枚のライブスタック、画面スクショ
写真アプリで、各調整など
参考資料等
電視観望の記録等関連Blog