写真は東京オリンピックの開催に間に合わせるため、短期間で完成された琵琶湖大橋の模様です(1996/11 『湖人』より)。
あれから44年、4年に1回開催されるオリンピックも11回を数えることになります。
東京→メキシコシティ→ミュンヘン→モントリオール→モスクワ→ロサンゼルス→ソウル→バルセロナ→アトランタ→シドニー→北京→ロンドン
変わることが良いこともあれば、変わることで失くしてきたこともたくさんあることに改めて気付きます。
スピードの時代といわれる中で、スピードが我々の判断力をなくし、失ったものを取り返すことの出来ない事態を招いていることに今一度気づく時期を迎えているのかもしれません。
あれから44年、4年に1回開催されるオリンピックも11回を数えることになります。
東京→メキシコシティ→ミュンヘン→モントリオール→モスクワ→ロサンゼルス→ソウル→バルセロナ→アトランタ→シドニー→北京→ロンドン
変わることが良いこともあれば、変わることで失くしてきたこともたくさんあることに改めて気付きます。
スピードの時代といわれる中で、スピードが我々の判断力をなくし、失ったものを取り返すことの出来ない事態を招いていることに今一度気づく時期を迎えているのかもしれません。