百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

50年先

2015-02-20 22:15:05 | Weblog
50年先をみて仕事をする。
昔の人は、子供ではなく孫の代の為に植林をしたという。今でも、果樹農家は次世代の為に苗を植える。
今の日本で50年先をみて仕事をしている人ははたして何人いるだろう?
今だけよけれは良い、今の自分の世代だけなんとか保って欲しい。でもこれから生まれくる子供達はどうすれば良いのか?現在生きている我々とは関係ない、またその時代時代で頑張れば良いと果たしてほんとうに言い切れるのか?
今の心境は1980年に「生まれくる子供たちのために」を歌ったオフコースというよりも
1970年に「誰が汚した、誰が汚した」と「しんしんしん」を唄ったはっぴいえんどの方が何故かしっくりとくる。


風冷え

2015-02-20 00:03:48 | Weblog
長いこと生きていると時々、あれっと思う場面に出会うことがある。
今日、写真のように山に虹がラッピングされることがあった。
一瞬というか、一時というか、あれっと思っているうちにその場面は変わるのだが、何とも不思議なひとときだった。
“風冷え(かざびえ)”という言葉を今日初めて聞いた。長い間生きてきたが、まだまだ知らないことはたくさんある。
いいことなのか、悪いことなのか、まぁ良いこととすると人生もまた楽シ。