百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

パジェロ

2019-07-13 19:52:59 | Weblog
へぇーッ。
この工場てパジェロを製造されていることは知っていたが、なんと社名までパジェロだったとは・・・。
歴史は古く以前は東洋紡のグループだったという。1943年に東洋航機株式会社として創業、「東洋工業」「東洋工機」と名前を変え(マツダとはまったく関係はない)、1982年パジェロの一貫生産を開始、1995年社名を「パジェロ製造株式会社」に変更、2003年に三菱自動車工業の完全子会社となる。
そんなパジェロも日本市場向けにはこの8月末で生産を終了する。
少し淋しい・・・

1000点

2019-07-12 21:41:34 | Weblog
「太陽系の歴史のかけらを手に入れた。100点満点でいうと『1000点』。準備も含めてパーフェクトだった」とJAXAのプロジェクトマネージャ津田氏のコメントから素晴らしい偉業を達成されたことが伺われる、この『はやぶさ2』の2度目の小惑星「りゅうぐう」への着陸の成功は、われわれにどんなことを教えてくれるのだろうか?
ひとつは太陽系の成り立ちを知る手がかり
そして生命の起源を教えてくれる可能性があるという
初回のチャレンジで地表の砂を採取し、今回のチャレンジで地中の砂を確保したという。今回の挑戦に失敗すると、初回の成功を“無”する怖れもあったという、この果敢なチャレンジ、十数万通りのシュミレーションをして、チームが一丸となって取り組まれた素晴らしい成果だといえる。
『1000点満点』なんともいい響きだ。

廃校の再生

2019-07-11 21:57:26 | Weblog
文部科学省は昨年から、~未来につなごう~「みんなの廃校」プロジェクトを立ち上げ、地方公共団体の希望に基づき、各地方公共団体において活用方法や利用者を募集している未活用の廃校施設等の情報を集約し、一覧にしてHP上で掲示している。
「みんなの廃校」なのか
みんなで無駄にしてしまった校舎なのか
「こども達がいなくなった淋しい廃校」なのか
高齢者ばかりの町に必要ではなくなった校舎なのか
「みんなのお荷物・廃校」なのか
現代社会では大き過ぎて使いこなせない校舎なのか
よくわからないが、折角あるのだから、出来るだけ町や村のために再生・活用することが望ましい。
人を呼べるようなもの、
何かを創り出すような場所、
わいわいガヤガヤひとが往き来するところ、
おそらくkeywordはそれぞれの背景によって異なってくるだろう?
浮ついたものではなく、しっかり地に足をつけた再生化であって欲しい。

竹の家具

2019-07-10 19:54:40 | Weblog
竹の活用方法もいろいろある。
こんな使い方をするとなんとも楽しそうだ。
太い竹、細い竹、偉そうな竹、淑やかな竹等々、涼やかで温かみがある。
1941 年 6 月 17 日〜 21 日、京都の高島屋で竹材生活具展が開かれた。そこであの民芸作家の河井寛次郎は、自らが考案・指導し た竹製家具を提案したという。この展覧会は、大阪東京でも開催され、当時工業指導所の指導官として招聘されていた二人のモダンデザイナー、ブルーノ・タ ウト (1933 年 11 月 -1934 年 3 月 ) とシャルロット・ペリア ン (1940 年 8 月 -1942 年 12 月 ) は大変興味を持ったという。
おそらく東南アジア独特の竹という素材を自由な発想で扱っているその姿に感動されたのだろう。

梶井基次郎文学碑

2019-07-09 23:29:17 | Weblog
梶井基次郎の『城のある町にて』の有名な「今、空は悲しいまで晴れてゐた。」以下が刻まてれいる文学碑が、松阪城跡にあった。

そういえば「ある午後」の中で
「今、空は悲しいまで晴れていた。そしてその下の町は甍を並べていた。
白亜の小学校。土蔵づくりの銀行。寺の屋根。そしてそここに西洋菓子の間に詰めてあるカンナ屑めいて、緑色の植物が家々の間から萌え出ている。ある家の裏には芭蕉の葉が垂れている。糸杉の巻き上がった葉も見える。重ね綿のような格好に刈られた松も見える、みな黝んだ下葉と新しい若葉で、いいふうな緑色の容積を造っている。
遠くに赤いポストが見える。」

種苗屋さん

2019-07-09 00:14:03 | Weblog
いろいろなタイプの種苗屋さん(タネや苗を売ってくれるお店)があるが、大阪・天王寺の駅前商店街に1809年(文化6年)創業の江戸時代から続く種苗販売店がある。
こんな都心にこんな種屋さんがあるんだ。
しかもこだわりの銅製如雨露も天井にぶら下げられている。種や苗だけではなく、盆栽のようなものも販売されている。
こういうお店だと、若者達も入りやすいのかもしれない。
天王寺といえば、「天王寺かぶ」
やはり種は私たちの“命”だといえる。

小暑

2019-07-07 19:29:55 | Weblog
今日は「七夕」。
ということで二十四節気でいう「小暑」。
梅雨の真っ最中の割には天気は良く、名古屋や大阪は真夏日になったという。
うまくすると今夜は天の川が見えるかもしれない。
今年もカブトムシが順調に育っている。
そろそろ羽化します。
もう少し黒みが増してくると・・・。
毎年のことながら楽しみです。

急性白血病患者、急増!

2019-07-06 23:30:00 | Weblog
『急性白血病患者、急増!』という記事
「各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。これを受けて、日本医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。 また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、次に茨城、栃木、東京の順に多かった。」
という内容の記事だったが、実はフェイクニュースだったようだ。
「国公立医師会病院」という病院は実際にはないようだし、原中さんという方もおられないようだ。
気になった他を調べてみると
「大腸癌や甲状腺癌の患者数は震災後変化している」(がん罹患および死亡の動向(福島県および周辺県) 2018年7月5日)
「福島やその周辺で事故をはさんで甲状腺がんをはじめとする造血器腫瘍・固形腫瘍の発生数が増加したという結果は得られなかった」(「福島県内外での研究疾病罹患動向の把握に関する調査研究」祖父江 友孝教授)
というのが実態のようだが、われわれは常に意識して振り返り続けなければならないことを今一度、強く思う。

マイナス金利

2019-07-05 20:42:22 | Weblog
今年の春、3月22日.ユーロ圏の長期金利の指標となるドイツの10年物国債利回りが.一時マイナス0.03%程度に低下(債券価格は上昇)した。マイナス金利で取引されたのは2016年10月以来、約2年5カ月ぶりだった。
この7月4日の欧州債券市場では欧州連合(EU)加盟国の多くの国債利回りが過去最低水準で推移し.ドイツの10年物国債利回りが中銀預金金利のマイナス0.40%を初めて下回った。ドイツ、フランスなどに続いて、ベルギーの10年債利回りもマイナス圏に「水没」した。
マイナス金利とはお金を預けるのにお金が必要になるという異常事態というほどではないのだが、日銀は政策的にマイナス金利にすることによって、金融機関が日銀に資金を預けたままにしておくと金利を支払わなければならなくすることで、金融機関が企業への貸し出しや投資に資金を回すように促し、経済活性化とデフレ脱却を目指している。
アメリカはこの株高の中でFRB(連邦準備制度理事会)が政策金利を下げようとしている。通常、株高だと金利を上げる、金利が上がると株式から資金は流出する。
世界全体がお金余剰の中で、お金が動かなくなっている。
世界は何処に向かってあるのだろう?

祇園祭

2019-07-04 23:26:29 | Weblog
京都では7月を迎えるとほぼ1ヵ月「祇園祭」関連行事で忙しくなるという
5年前から「後祭(あとまつり)」もおよそ50年ぶりに復活し、最近では「後祭」の方が「前祭(さきまつり)」よりも人混みが少なく、しっとりと落ち着いた情緒を楽しむことが出来るという人もいる
地方のお祭りは支える人がいない、お金がないという声も多いが、少し工夫をすると「地域活性」、「地元を元気に!」に直結することにもなる
みんなの想いやエネルギーがひとつにまとまり、老若男女問わずに参加できる「お祭り」にはやはり歴史や文化が詰まっている
大切にしたいものだ