元号が平成から令和に代わるこの時期、ついに春がやってきました。
今年は三月初旬に春の気配を感じ取ることができましたが、その後思わぬ悪天候が続き、雪が降ったり止んだりの繰り返し。
いまだにスノータイヤを夏タイヤに替えることができず、毎日天気予報とにらめっこ状態!?
このような青森ですが、それでも日に日に春の訪れを感じるようになってきました。
足元を見ると、雪の中からひっこり「福寿草」が顔を出していました。
そして「ふきのとう(地元では”ばっけ”と呼んでいます)」。
どちらも早春をいち早く感じることができる大好きなお花です。
地面ばかりを見ていましたが、ふと頭を上げると木々の枝も若芽が芽吹いていました。
青森での桜の開花は4月20日頃とのことです。今年は10日間の大型ゴールデンウイーク。今からどこのお花見に行こうかと心を弾ませています。