goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

本屋さんの宣伝?

2004-10-18 21:26:00 | 日記
   こどもたちよ。


私がお前たちに遺してあげられるものは、あまりにもすくない。

兄弟げんかも起こらないほどの僅かな財産と、正直だけが取柄の血筋 何枚かの写真。

そして、書棚の古びた本と、読書を苦痛に感じない習慣........。

伝えるものは、それですべてだ。

地位や名誉が欲しければ、自分で手にすればいい。愛もまた同じだ。
それは、私が遺していくべきものではない。
自分で考えろ。自分で選べ。自分で生きろ

そのために必要なことは教えてきた。

ただひとつだけ言っておこう。

読書を怠るな。もちろん本からの知識がすべてだとは言わない。

多くの人と出会い、経験を重ねることによって、人は真に成長する。

時には書を忘れ酒杯をくみかわすのもいい。

しかし、読書は怠るな。

想像の翼を持たないものは、いつでも夢にとどかない。
幸いにお前は、インクの染みのような活字の羅列から物語を想像できる力を持っている。

小さな頃、寝床で本を読んできかせると、お前は目を輝かせていた。

そのころの興奮を忘れないでほしい。

*(ペン)**(角帽)**(学ラン)*


十数年前、よくいく本屋さんの本を入れてくれる紙袋に印刷されていた文です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い月

2004-10-17 20:02:00 | 日記
仕事が終わって外にでると真っ暗、空に赤い三ヵ月が浮いてました。細くていまにも折れそうなお月さんでした。

お星様もいなくて寂しそうでしたがきっと太陽のせいで赤くなってたんじゃないかと思います。

じっくりお月さん見るなんて久しぶりだったような気がしました。

仕事帰りのドライブ15分、だまってお月さん見てました。*(三日月)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手、夏油温泉。

2004-10-15 20:22:00 | 日記
夏油と書いて(げとう)と読みます。
駒ケ岳の西懐にあり、古くは「嶽の湯」と呼ばれ、語源はアイヌ語だとか....


お風呂は7箇所、露天は3箇所ありますが全部混浴です。午前に一時間、午後に一時間女性タイムがありますが同じ時間帯なので3箇所を全部回るのは無理かと思います。

どこにいっても温泉めぐりをする人たちが増えていますからそのうち、一箇所でいいので女性専用にしてくれたらいいのにな~と思いました。

家族で来られていた奥さんも「夏油はこれだからいやなのよ」とおっしゃってました。

60になっても70になっても女は女、嫌な人は嫌なんですよ、混浴。

私なんかバスタオル巻いて入るのも嫌です。

お風呂って裸で入るから気持ちいいんです。開放感があって。

そう思ってるのは私だけ*(はてな)*

自然の中で裸になれる場所は露天風呂しかないもの*(びっくり2)*



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は岩手へ

2004-10-14 22:43:00 | 日記
岩手、夏油温泉に行ってみようと思っています。お天気がちょっと心配。
なにしろ、普段のおこないが悪いですから*(びっくり1)*

露天風呂が混浴みたいなので入れないかもしれないですけど。
時間制だったりするとちょっと時間ずれて温泉に着いたりすること多いですから。


バリアフリーでご飯食べれそうなところもあるかどうか心配です。山奥みたいなので
私は何とかなるけど、主人はお腹がすいたと実感した時はもう手遅れ、動けなくなってしまいますから。食べる元気もなくなってしまうので、そうなる前にご飯たべなくっちゃいけないから。

ずいぶん辛い思いをしてそういうこと無くなってはきましたけど、だからって気を抜いているといいことありませんから。


いろんなところに出歩くようになっていろんな体験できて二人の宝物だと思っています。

ものより、思い出....


うまいこというもんですね。

明日も写真いっぱい写してきます。*(ダッシュ)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてるのかな~~~

2004-10-13 21:41:00 | 日記
お酒を一杯、ご飯を食べてお風呂にはいってPCのまえにすわって一時間、もう疲れちゃいました。

今日の予定はほとんど手付かずのまま明日に持ち越されそうな雰囲気がしてます。

なんか最近そういうことが多くなってきたような?もしかして年のせいかな?

来月またひとつ年増えちゃうよ、やだね~

もう誕生日はいりません。ケーキもお寿司もいりません。(家では誕生日はケーキとお寿司が定番です)

だから年をとらせないで.....

なんて無理だね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は秋晴れでした。

2004-10-12 17:29:00 | 日記
今日は朝からお掃除、しまくってました。
玄関にはまだ新米がどーんと座っています。

一袋30キロ、かよわい私には(?)持って運ぶことなどできるはずもなく、長~い廊下を引っ張っていきます。一度に持っていこうとすると今度は次の日、腰痛です。


冬になると雪かきが大変。家に男手がいるのといないのとでは全然ちがうとはじめて実感したのが雪かきでした。力ではどうしようもないもの。
誰も助けてはくれないし。


夜中、除雪車が通っていくと朝一番に外に顔を出して「雪、どれくらいよせなきゃいけないかな?」と時間の打算。

お弁当も作らなきゃいけないし、ご飯の準備もあるから、雪が多いときはお弁当は作らない。車庫から車出せないと会社にいかれないもの。

毎朝毎朝、同じことの繰り返し。

雪の露天風呂って最高だけど、家の車庫の前にだけは雪降ってほしくないな~。


*(スケート)*も*(雪)*もいいけど今年の雪はどのくらい降るのかな。

ちょっと心配*(びっくり2)*


年々、体力がね......




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチを食べに.....

2004-10-11 22:43:00 | 日記
十和田ホテル、2度目のランチでした。

一度目は去年、お風呂に入りたくて寄った時でした。
「お昼、たべれますか?」

車椅子の入り口がわからずに仕事をしている方に尋ねました。
「ちょっと、待っててください」
といわれ、待つこと数分
「お席、空いてます」とここと、車椅子のスロープを案内してもらい中へ。

テレビで見たことはありましたが凄い玄関でした。
木ってぬくもりがあっていいですよね。ほっとするというか...

ナイフとフォークは苦手だけれど田舎にいるとホテルのランチなんか、なかなか食べれないから。
でもよく、主人が*(OK)*したと思って。
体のバランスがとれなくて両手を一度に使えないんです。お皿の上でお肉なんか絶対切れないもの。

そしたら、ボーイさんがきずいてくれて
「お肉、お切りしますか?」

普通の人だと気が付かないけど、嬉しかったです。

親切にされると気持ちいいものね。

今年は初めからお願いしました。
お肉は切ってくださいって。

そしてテーブルの上にはナイフとフォークはもちろん、お箸も用意されていてゆっくりランチいただいてきました。

やっぱりお箸のほうがいい、食べやすいというか....

主人は一生懸命フォーク使ってました。


掲示板に十和田ホテルの写真載せました。
見てくださいね。


*(山)**(紅葉)**(車)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天災....

2004-10-09 20:58:00 | 日記
秋田に多大な被害をもたらした台風15号が来た時も、暴風の中温泉にいきました。

台風22号が来ても予約をしているので(取り消す気持ちまったくなし)いきます。と意気込んでいたらおおきく反れていくような....

でもテレビを見ていると各地の被害が凄くて....
台風は来ないのが一番。

人間、自然には勝てないものね。

日本海中部地震の時も男鹿半島で小学校の生徒が津波にのまれて亡くなりました。

裁判になって....

天災か人災か新聞でもいろいろ論議がかわされました。地震は天災です。それは誰もが認めるところですが。

能代沖の火力発電所の工事現場でも犠牲者が多数でました。でも裁判にはならなかった。

裁判をおこした家族はずいぶん辛い思いをしたようです。

天災を人災に置き換えようとしていると。
なんともやりきれない。


昨日は主人が自由を失った日でした。
もしあの時事故にあっていなかったらと思った日はありません。いくら思っても自由は戻ってきませんから。

目の前の現実と向き合って生きていかなければいけませんでしたから。

辛かったけど乗り越えてきたから今があると。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は記念日です。

2004-10-08 20:57:00 | 日記
何の記念日かというと、主人が事故に遭った日なんです。28年振り返ればあっという間でした。

上の子が2歳、下が1歳、私00歳、主人は4つ上でした。

稲刈りに行く途中、警報機のない踏切で特急列車と主人の運転する乗用車がぶつかりました。車は田んぼに飛ばされ、中にいた主人は車の中から引き出され、わたしが駆けつけたときは線路の横に横たわっていました。

頭からは血が治まることを忘れたように流れ、耳は半分に切れそうでかろうじてつながっていました。

地べたに横になっている主人がかわいそうでかわいそうでなりませんでした。

親戚の人に頼んで家から毛布をもってきてもらいました。

主人はうわごとを繰り返すだけでした。
救急車の中で「命に別状はないから」といわれ安堵したのもつかの間、病院での先生の言葉は信じられないものでした。

「ご主人は一生車椅子です。」

人生が180度変わりました。その言葉を実感するまで何年かかったことか。

今では遠い昔のことのようですけど。

今、上の子は2児の母、下は横浜でがんばってます。
みんなあの日の事故で人生が狂ってしまったにもかかわかずに....


あの時主人にかけられた毛布は何回洗っても洗っても血の色が消えなかったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉が.....

2004-10-06 21:05:00 | 日記
昨日、掲示板に載せる写真の画像処理を夢中でやってました。

今朝、目が覚めると喉は痛いし、咳はでるし.....

気温の変化も激しくて、ついて行くのが大変。年を重ねるとそれだけついていくのも大変*(はてな)*


これからますます寒さがつのります。
みなさんも風邪には気をつけてください*(びっくり2)*



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする